蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
それからの帝国
|
著者名 |
佐藤 優/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,マサル |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008885337 | 312.3/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000907351 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
それからの帝国 |
書名ヨミ |
ソレカラ ノ テイコク |
著者名 |
佐藤 優/著
|
著者名ヨミ |
サトウ,マサル |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
357p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-334-95074-3 |
ISBN |
978-4-334-95074-3 |
分類記号 |
312.38
|
内容紹介 |
ソ連が崩壊した当時、国の中で何が起こっていたのかを現地で体験した著者と、国を壊すことを目的としていたインテリ知識人サーシャとの対話から、ロシアという国の構造を浮かび上がらせる。「自壊する帝国」の続編。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。同志社大学大学院神学研究科修了。元外務省主任分析官。「国家の罠」で毎日出版文化賞特別賞、「自壊する帝国」で新潮ドキュメント賞などを受賞。 |
件名1 |
ロシア-政治・行政-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
10歳までに身につけておきたい世の中のルールやマナー。「今すべきことは何?」「なぜしないといけないの?」子ども自身に考えさせることで、じぶんから進んで動ける子になります!子どもの自立を促すgood対応。 |
(他の紹介)目次 |
1 子どもの時間ルール(「早くしなさい!」 子どもの時間は子どものもの ほか) 2 親が考えておくこと(なぜ時間マネジメントを教えるのかを理解する 子どもの時間感覚を知る ほか) 3 トレーニング開始!(時刻を意識する 時間を体感する ほか) 4 さあ、実行!(親はあれこれ言わずに、根気強く寄り添う アメリカのタイムマネジメント教育 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高取 しづか NPO法人JAMネットワーク代表・「ことばキャンプ」主宰。消費者問題・子育て雑誌の記者として活躍後、1998年渡米。アメリカで出会った友人とJAMネットワークを立ち上げた。「子どもの自立とトレーニング」をテーマに新聞・雑誌・本の執筆や、各地で講演活動を行なっている。神奈川県の子育て支援の委員を務め、子育てや教育の現場で支援にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ