検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

造像銘・墓誌・鐘銘美しい文字を求めて   金石文学入門 2

著者名 鈴木 勉/著
著者名ヨミ スズキ,ツトム
出版者 雄山閣
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑207480500210.0/ス/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000460555
書誌種別 図書
書名 造像銘・墓誌・鐘銘美しい文字を求めて   金石文学入門 2
書名ヨミ ゾウゾウメイ ボシ ショウメイ ウツクシイ モジ オ モトメテ(キンセキブンガク ニュウモン)
著者名 鈴木 勉/著
著者名ヨミ スズキ,ツトム
出版者 雄山閣
出版年月 2013.3
ページ数 222p
大きさ 21cm
ISBN 4-639-02259-6
ISBN 978-4-639-02259-6
分類記号 210.028
内容紹介 国内外の多くの遺物を詳細に調査した技術史学研究の第一人者である著者による「金石文」入門の書。古代以来の刻銘技術を具体的に解説し、その精神性までを解明。今日まで残された文字が持つ美しさの謎に迫る。
著者紹介 1949年横須賀生まれ。早稲田大学理工学部卒。工芸文化研究所理事長。橿原考古学研究所共同研究員。早稲田大学大学院文学研究科非常勤講師。著書に「ものづくりと日本文化」など。
件名1 金石・金石文

(他の紹介)内容紹介 世界のホームズ・パロディを集めたシリーズ、刊行開始。ホームズ物語が連載中だった時代に、中国人作家たちによって書かれた「贋作」があった!1904年〜1907年(清朝末期)に中国の新聞・雑誌に連載された、ユーモアから本格ミステリまで、さまざまなパロディを集めた作品集。
(他の紹介)著者紹介 樽本 照雄
 1948年、広島市生まれ。大阪外国語大学大学院修士課程修了。大阪経済大学名誉教授。博士(言語文化学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。