蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
キリスト教と戦争 「愛と平和」を説きつつ戦う論理 中公新書 2360
|
著者名 |
石川 明人/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ,アキト |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2016.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007171093 | 190.4/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000204984 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
キリスト教と戦争 「愛と平和」を説きつつ戦う論理 中公新書 2360 |
書名ヨミ |
キリストキョウ ト センソウ(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
「愛と平和」を説きつつ戦う論理 |
副書名ヨミ |
アイ ト ヘイワ オ トキツツ タタカウ ロンリ |
著者名 |
石川 明人/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ,アキト |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
5,235p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102360-5 |
ISBN |
978-4-12-102360-5 |
分類記号 |
190.4
|
内容紹介 |
キリスト教の信者は、なぜ「愛と平和」を祈りつつ「戦争」ができるのか? 聖書の記述や、アウグスティヌス、ルターなど著名な神学者たちの言葉を紹介しながら、キリスト教徒がどのように武力行使を正当化するのか検証する。 |
著者紹介 |
1974年東京都生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。桃山学院大学准教授。博士(文学)。専攻は宗教学・戦争論。著書に「戦争は人間的な営みである」など。 |
件名1 |
キリスト教
|
件名2 |
戦争と宗教
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界最大の宗教、キリスト教の信者は、なぜ「愛と平和」を祈りつつ「戦争」ができるのか?殺人や暴力は禁止されているのではなかったか?本書では、聖書の記述や、アウグスティヌス、ルターなど著名な神学者たちの言葉を紹介しながら、キリスト教徒がどのように武力行使を正当化するのかについて見ていく。平和を祈る宗教と戦争との奇妙な関係は、人間が普遍的に抱える痛切な矛盾を私たちに突きつけるであろう。 |
(他の紹介)目次 |
序章 キリスト教徒が抱える葛藤と矛盾 第1章 ローマ・カトリック教会の説く「正当防衛」 第2章 武装するプロテスタントたち 第3章 聖書における「戦争」と「平和」 第4章 初期キリスト教は平和主義だったのか 第5章 戦争・軍事との密接な関係 第6章 日本のキリスト教徒と戦争 終章 愛と宗教戦争 |
(他の紹介)著者紹介 |
石川 明人 1974(昭和49)年東京都生まれ。北海道大学卒業、同大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。北海道大学助手、助教を経て、桃山学院大学准教授。専攻、宗教学・戦争論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ