検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三田青磁小皿と出石の長徳利   平成民芸運動-忘れられやすい古民芸の美を訪ねて 1

著者名 手島 隼人/編著
著者名ヨミ テシマ,ハヤト
出版者 神戸新聞総合出版センター(発売)
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007914195751.1/テ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

751.1 751.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000203914
書誌種別 図書
書名 三田青磁小皿と出石の長徳利   平成民芸運動-忘れられやすい古民芸の美を訪ねて 1
書名ヨミ サンダ セイジ コザラ ト イズシ ノ ナガトックリ(ヘイセイ ミンゲイ ウンドウ ワスレラレヤスイ コミンゲイ ノ ビ オ タズネテ)
著者名 手島 隼人/編著
著者名ヨミ テシマ,ハヤト
出版者 神戸新聞総合出版センター
出版年月 2016.1
ページ数 91p
大きさ 31cm
ISBN 4-343-00877-0
ISBN 978-4-343-00877-0
分類記号 751.1
内容紹介 「平成民芸運動」として、比較的安価な作品を中心に日本の古い民芸品の保存と発信に力を入れる著者が蒐集した、三田青磁小皿と出石焼の長徳利を写真で紹介する。
件名1 陶磁器-日本-図集

(他の紹介)目次 平成民芸運動について
三田焼の概略
三田青磁小皿のこと
三田青磁小皿の高台
出石焼と長徳利
(他の紹介)著者紹介 手島 隼人
 昭和11年鳥取県江府町生まれ。平成25年神戸市文化活動功労賞受賞。平成26年福崎町應聖寺に句碑建立。神戸市音楽家協会会員。作曲集団GKT関西地区世話役。女声合唱団「麦の会」主宰(40年・リサイタル7回)。俳句「南風」「青玄」を経て「青群」同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。