蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 200825305 | 216.3/ヒ/6 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000161600 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
枚方市史 第6巻 |
書名ヨミ |
ヒラカタ シシ |
多巻書名 |
史料 1 |
著者名 |
枚方市史編纂委員会/編集
|
著者名ヨミ |
ヒラカタ シシ ヘンサン イインカイ |
出版者 |
枚方市役所
|
出版年月 |
1968.3 |
ページ数 |
25,759p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
216.3
|
件名1 |
枚方市-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
地球温暖化を技術の力で解決しようと目論むジオエンジニアリング。小惑星を砕いて宇宙にばらまく、宇宙からレーザーを照射して雲を白くする、火山を人工的に噴火させる、二酸化炭素を集める人工樹を植える…突拍子もないアイデアが目白押しだ。本書ではまず、このような提案がされるほど深刻な状況にある地球の今を確認する。さらに、個々の技術に期待される効果と同時に、それがはらむ問題を解説しながら、私たちにはどのような選択ができるのかを考えるヒントを提供する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ジオエンジニアリング始末(ジオエンジニアリングの出現 工学のフロンティアに挑む 私たちの果て) 第2部 ジオエンジニアリングの現場(全球工学 気候制御 捕集貯留 捕集貯留―さらなる探究 ジオエンジニアリングの周辺) |
(他の紹介)著者紹介 |
水谷 広 1949年、東京都生まれ。71年、東京大学教養学部基礎科学科卒業(教養学士)。73年、東京大学大学院理学系研究科相関理化学修士専門課程修了(理学修士)。78年、米国州立メリーランド大学大学院農学生命科学系研究科化学部博士専門課程修了(Ph.D.)。三菱化成生命科学研究所主任研究員、石巻専修大学理工学部教授を経て、98年より日本大学生物資源科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ