検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イラストで学べる選挙制度 第3巻 

著者名 大野 一夫/編著
著者名ヨミ オオノ,カズオ
出版者 汐文社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006191498314/オ/3児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

371.5 371.5
371.5 371.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000777928
書誌種別 図書
書名 イラストで学べる選挙制度 第3巻 
書名ヨミ イラスト デ マナベル センキョ セイド
多巻書名 世界の選挙制度
著者名 大野 一夫/編著
著者名ヨミ オオノ,カズオ
出版者 汐文社
出版年月 2009.2
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-8530-3
ISBN 978-4-8113-8530-3
分類記号 314.8
内容紹介 世界各国の選挙制度のはじまり、18歳選挙権、外国人選挙権、2大政党制、選挙区制、選挙運動の制限、アメリカの大統領選挙、模擬選挙などについて、イラストを交えてやさしく解説する。
著者紹介 1947年生まれ。千葉県公立中学校教諭を経て、千葉大学、東洋大学講師(非常勤)、中学校公民分野教科書(日本書籍新社)編集委員など。
件名1 選挙制度

(他の紹介)目次 第1章 山村の子どもと都会の子ども
第2章 体験活動の「場」を探し求めて―「体験材」という活動概念
第3章 短期体験活動から長期体験活動(山村留学)へ
第4章 山村留学で子どもと親はどう変わるのか
第5章 山村留学で留学先の農家と学校はどう変わるのか
第6章 山村留学を始めませんか―自治体の地域振興担当者へ
第7章 山村留学の指導について
(他の紹介)著者紹介 青木 孝安
 1930年、長野県に生まれる。長野師範学校を卒業(現信州大学教育学部)。公立中学校、公立小学校を経て、1972年、財団法人育てる会を設立。以降、青少年の自然体験活動を全国各地で実施。1976年、山村留学を創設し、全国に波及する嚆矢となる。東京都武蔵野市のセカンドスクール委員として基本計画作成に協力。旭日双光章受賞、文部大臣奨励賞など各種の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。