検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

成り立ちで知る漢字のおもしろ世界 手と足編 

著者名 伊東 信夫/著
著者名ヨミ イトウ,シノブ
出版者 スリーエーネットワーク
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006006522821.2/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000761855
書誌種別 図書
書名 成り立ちで知る漢字のおもしろ世界 手と足編 
書名ヨミ ナリタチ デ シル カンジ ノ オモシロ セカイ
著者名 伊東 信夫/著
著者名ヨミ イトウ,シノブ
出版者 スリーエーネットワーク
出版年月 2007.9
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 4-88319-434-6
ISBN 978-4-88319-434-6
分類記号 821.2
内容紹介 立命館大学名誉教授、故白川静博士の著作である漢字辞典「字統」「字通」に準拠して、手と足にかかわる漢字の意味と成り立ち、そのつながり・仕組みを説明する。日本語をより深く理解するきっかけとなる一冊。
著者紹介 1926年山形県生まれ。立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所客員研究員。白川漢字学の系譜に連なる漢字研究家。長く教職に携わる。漢字学の研究と共に、各地で講演するなど活躍中。
件名1 漢字

(他の紹介)内容紹介 共産党支配からより少数独裁的な「董事会」体制に変わった中国は、2026年、マリアナ海溝近辺でガス田を発見、太平洋支配へと動きだした。密かに同盟を結ぶロシアが嘉手納基地を急襲したのに続いて、中国はパナマ運河を通行不能にし、真珠湾で米軍艦船を爆破、太平洋艦隊にも大打撃を与え、オアフ島に上陸してハワイを統治下に置くことに―。中国のサイバー攻撃によりハイテク機器が使えないアメリカは、ハッキングの影響を受けない、現役を退いた旧い艦艇からなる「幽霊艦隊」でハワイ奪還を目指すが―。
(他の紹介)著者紹介 シンガー,P.W.
 ニュー・アメリカ財団の戦略家で、国防総省、インテリジェンス・コミュニティ(アメリカの情報機関すべてを指す言葉)、さまざまなハリウッドのプロジェクトのコンサルタント(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
コール,オーガスト
 ライター、アナリスト、元“ウォールストリート・ジャーナル”の国防産業担当レポーターで、現在はシンクタンク大西洋評議会(アトランティック・カウンシル)の非常駐シニア・フェローとして、フィクションを通じて未来の戦争を探求することに専念している。国防総省のNextTec(次世代テクノロジー)プロジェクトのまとめ役も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。