検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遠野物語  

著者名 柳田 國男/原作
著者名ヨミ ヤナギタ,クニオ
出版者 偕成社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 団体209021450382/ヤ/児童書児童室 在庫 
2 高川209022789382/ヤ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000203231
書誌種別 図書
書名 遠野物語  
書名ヨミ トオノ モノガタリ
著者名 柳田 國男/原作   柏葉 幸子/編著   田中 六大/絵
著者名ヨミ ヤナギタ,クニオ カシワバ,サチコ タナカ,ロクダイ
出版者 偕成社
出版年月 2016.2
ページ数 140p
大きさ 20cm
ISBN 4-03-744980-3
ISBN 978-4-03-744980-3
分類記号 382.122
内容紹介 子どもの姿のまもり神「ザシキワラシ」、小さい頃にさらわれ山に隠れ住む「ヤマオンナ」、山を歩いていると出くわす「うごく家(マヨイガ)」…。岩手県遠野に伝わる不思議な住民たちの物語を、カッパの語りにより紹介する。
著者紹介 1875〜1962年。兵庫県生まれ。民俗学者。民間にあって民俗学研究を主導した。著書に「蝸牛考」など。
件名1 遠野市-風俗

(他の紹介)内容紹介 遠野は岩手県にあり、三方を山にかこまれています。そこで代々いいつたえられてきた、ふしぎなお話。赤いカッパがナビゲーターで語ります。子どもの姿のまもり神「ザシキワラシ」、小さいころにさらわれ山にかくれすむ「ヤマオンナ」、山をあるいているとでくわす「うごく家(マヨイガ)」などふしぎな隣人たちのお話です。小学校中学年から。
(他の紹介)著者紹介 柳田 國男
 1875年兵庫県に生まれる。民俗学者。民間にあって民俗学研究を主導した。1962年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柏葉 幸子
 岩手県に生まれる。東北薬科大学卒業。『霧のむこうのふしぎな町』で、日本児童文学者協会新人賞、『牡丹さんのふしぎな毎日』で産経児童出版文化賞大賞、『つづきの図書館』で小学館児童出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 六大
 1980年東京に生まれる。多摩美術大学大学院美術研究科絵画専攻版画コース修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。