蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009404211 | 751.1/ネ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000034406 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
年代別蕎麦猪口大事典 |
書名ヨミ |
ネンダイベツ ソバチョコ ダイジテン |
著者名 |
大橋 康二/監修・執筆
|
著者名ヨミ |
オオハシ,コウジ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
405,13p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-06-214163-5 |
ISBN |
978-4-06-214163-5 |
分類記号 |
751.1
|
内容紹介 |
蕎麦猪口の側面、見込み、底面の千変万化の文様や銘をオールカラーで再現するとともに、作品ごとに詳細なデータを掲載。様式別・年代別順構成でその魅力を再現する。巻末には鑑賞のための資料を収録。 |
件名1 |
陶磁器-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
たまにはちょっと手の込んだお料理で、家族や友人をもてなしたい。おなじみの料理だけれど、失敗なしに美味しく作りたい。そんなとき、ちょっとした「ひと工夫」を知っていれば恐いものなし!翌朝も美味しいミートソース、絶品と名高い鶏の唐揚げのコツも惜しみなく教えます。好評『小林カツ代のお料理入門』第二弾! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ちょっとひと工夫でこんなに美味しく(ナポリタン 水餃子 ほか) 第2章 自分の家で作るのがいちばん美味しいパスタ・麺類(パスタ その他の麺) 第3章 これだけは食べたい!挽き肉・豆腐(挽き肉料理 豆腐料理) 第4章 本格的なものも少々 カレー・コロッケ・揚げ物(カレーとコロッケ 揚げ物 ほか) 第5章 朝ごはんは食べたほうがいい(朝ごはん) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 カツ代 料理家・エッセイスト。1937年大阪生まれ。あらゆるジャンルの料理を家庭料理としてとらえ、テレビ、ラジオ、雑誌、講演など、多方面で活躍するが、2005年にクモ膜下出血で倒れ、2014年に逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ