検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 32 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 0 予約数 32

書誌情報サマリ

書名

人生の壁   新潮新書 1066

著者名 養老 孟司/著
著者名ヨミ ヨウロウ,タケシ
出版者 新潮社
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009645714914.6/ヨ/一般図書岡町9-4 貸出中  ×
2 岡町702797309914.6/ヨ/一般図書成人室 貸出中  ×
3 東豊中009651332914.6/ヨ/一般図書成人室 貸出中  ×
4 東豊中009672080914.6/ヨ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

養老 孟司
311.3 311.3
ナショナリズム 政治心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001020677
書誌種別 図書
書名 人生の壁   新潮新書 1066
書名ヨミ ジンセイ ノ カベ(シンチョウ シンショ)
著者名 養老 孟司/著
著者名ヨミ ヨウロウ,タケシ
出版者 新潮社
出版年月 2024.11
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-611066-5
ISBN 978-4-10-611066-5
分類記号 914.6
内容紹介 努力と成果が結びつくと思いこまないほうがいい。他人の顔色をうかがうのは不幸になる第一歩…。自身の幼年期から今日までを振り返りつつ、誰にとっても厄介な「人生の壁」を越える知恵を正面から語る。
著者紹介 神奈川県鎌倉市生まれ。東京大学名誉教授。「からだの見方」でサントリー学芸賞受賞。ほかの著書に「バカの壁」「唯脳論」など。

(他の紹介)内容紹介 「ナショナリズムは危険なもの」「知性で殺し合いは回避できる」「人を見た目で判断してはいけない」…これらは近代の迷妄にすぎません。脳科学、社会科学、哲学の若手論客が人間の本質を鋭く突いた白熱の討論10時間!
(他の紹介)目次 序章 近代的人間観を捨てよ!
第1章 ナショナリズム―なぜ快楽なのか
第2章 国家と体制―なぜ自由は苦痛なのか
第3章 ポピュリズム―なぜバカがはびこるのか
第4章 暴力―なぜ人間は戦争をやめられないのか
おわりに 近代を超えられるか
(他の紹介)著者紹介 中野 剛志
 批評家。1971年生まれ。東京大学教養学部(国際関係論)卒業後、通商産業省(現経済産業省)に入省。エディンバラ大学で博士号取得(社会科学)。経済産業省産業構造課課長補佐、京都大学工学研究科大学院准教授などを歴任。専門は政治経済学、政治経済思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 信子
 脳科学者。1975年生まれ。東日本国際大学教授、横浜市立大学客員准教授。東京大学工学部卒業、同大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。医学博士。2008年から10年まで、フランス国立研究所ニューロスピン(高磁場MRI研究センター)に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
適菜 収
 評論家。1975年生まれ。早稲田大学卒業後、出版社勤務を経て執筆活動を開始。ニーチェに関する一連の著作で論壇の注目を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。