検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なくなりそうな世界のことば  

著者名 吉岡 乾/著
著者名ヨミ ヨシオカ,ノボル
出版者 創元社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209312339802/ヨ/一般図書YA 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

802 802

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000367309
書誌種別 図書
書名 なくなりそうな世界のことば  
書名ヨミ ナクナリソウ ナ セカイ ノ コトバ
著者名 吉岡 乾/著   西 淑/イラスト
著者名ヨミ ヨシオカ,ノボル ニシ,シュク
出版者 創元社
出版年月 2017.8
ページ数 107p
大きさ 17×20cm
ISBN 4-422-70108-0
ISBN 978-4-422-70108-0
分類記号 802
内容紹介 バスク語、コワール語、サーミ語、アイヌ語…。世界の50の少数言語の中から、各言語の研究者たちが思い思いの視点で選んだ「そのことばらしい」単語に、文と絵を添えて紹介します。
著者紹介 千葉県生まれ。東京外国語大学大学院博士課程修了。博士(学術)。国立民族学博物館助教。専門は言語学、フィールド言語学。
件名1 言語

(他の紹介)内容紹介 息子トニーニョの小学校進学を機に、ベルリンへ引っ越したトニーとさおり。電車に乗る、船に乗る、カフェに行く、パンを買う、物を失くす…etc.日々の暮らしには慣れたけど、やっぱり一家の毎日はヘンな発見と驚きがいっぱいで―。一家そろって「外国人」なベルリン生活3年め、スタートです!
(他の紹介)目次 1 ベルリン流解決法(ストレス解消に車を
リペアカフェ ほか)
2 たまには飛び出せ(小船で小旅行
酔い止め ほか)
3 さおりの災難(バッグを失くした話
カーディガン ほか)
4 飛び込んでみる(日本のパンをドイツで
食品衛生許可証 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小栗 左多里
 岐阜県生まれ。1995年に『空に真っ赤なモノレール』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ラズロ,トニー
 ハンガリー人の父とイタリア人の母の間に生まれ、米国に育つ。自他共に認める語学好き。1985年より日本を拠点とし、ライター活動開始。英語と日本語で文章を書く傍ら、1992年から多文化共生を研究するNGO「一緒企画(ISSHO)」を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。