蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
黙っていられない <いのち>と<平和>を考える18通の往復書簡
|
著者名 |
池田 香代子/著
|
著者名ヨミ |
イケダ,カヨコ |
出版者 |
マガジンハウス
|
出版年月 |
2007.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 005978796 | 914.6/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000771912 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
黙っていられない <いのち>と<平和>を考える18通の往復書簡 |
書名ヨミ |
ダマッテ イラレナイ |
副書名 |
<いのち>と<平和>を考える18通の往復書簡 |
副書名ヨミ |
イノチ ト ヘイワ オ カンガエル ジュウハッツウ ノ オウフク ショカン |
著者名 |
池田 香代子/著
鎌田 實/著
|
著者名ヨミ |
イケダ,カヨコ カマタ,ミノル |
出版者 |
マガジンハウス
|
出版年月 |
2007.12 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8387-1835-1 |
ISBN |
978-4-8387-1835-1 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
「100人の村」シリーズで大きな感動を呼んだ池田香代子と、チェルノブイリやイラクの子どもたちのために世界を飛び回る鎌田實。ふたりが40年ぶりに再会し、「あのとき」の夢と「いま」とを切々と語り合った2年間の記録。 |
著者紹介 |
1948年東京生まれ。ドイツ文学翻訳家、口承文芸研究家。世界平和アピール七人委員会メンバー。 |
(他の紹介)内容紹介 |
子どもの目の色が変わる!自然と正しい学習習慣が身につく!!全国学力テスト8年連続日本一の秋田県式勉強法を20年超の教師経験をもとに、さらにバージョンアップした画期的な1冊。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「すがわら式」家庭学習で、どの子もグングン学力がアップ! 第1章 まずはここから!「ノート」と「家庭学習」のルールを押さえておこう 第2章 ここで差がつく!「計算ドリル」「漢字ドリル」は繰り返し使おう 第3章 学力アップ最大の決め手!「教科書」をとことん活かそう 第4章 意外に簡単!学校の「単元テスト」で高得点をとろう 第5章 楽しんでできる!「国語辞典」「漢字辞典」で語彙力を伸ばそう 第6章 抜群の効果!「新聞」で読む力、書く力をアップさせよう 第7章 幅が広がる!生活のなかに「机の上以外の学習」を取り入れよう |
(他の紹介)著者紹介 |
菅原 敏 秋田市出身。秋田県の公立小学校にて22年間、教員を務めたあと退職。上越教育大学大学院修了。教育学修士。現在は、効果的な家庭学習の他、学級経営、親と教員との信頼関係づくりについて研究を続けている。現在は、個別学習塾を開き、小・中学生を中心に学習指導・受験指導をしているほか、長年の試行錯誤のうえ開発した「すがわら式」家庭学習の普及・指導に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ