蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
後悔しない!離婚の準備と手続き きちんと決めたいお金子ども生活のこと
|
著者名 |
ベリーベスト法律事務所/監修
|
著者名ヨミ |
ベリー ベスト ホウリツ ジムショ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2021.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210075032 | 324.6/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ピーター・F.ドラッカー クレイトン・M.クリステンセン ハーバード・ビジネス・レビュー編集部 DIAMON…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000698498 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
後悔しない!離婚の準備と手続き きちんと決めたいお金子ども生活のこと |
書名ヨミ |
コウカイ シナイ リコン ノ ジュンビ ト テツズキ |
副書名 |
きちんと決めたいお金子ども生活のこと |
副書名ヨミ |
キチント キメタイ オカネ コドモ セイカツ ノ コト |
著者名 |
ベリーベスト法律事務所/監修
|
著者名ヨミ |
ベリー ベスト ホウリツ ジムショ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8163-6974-2 |
ISBN |
978-4-8163-6974-2 |
分類記号 |
324.62
|
内容紹介 |
今は、我慢せず“離婚していい”時代。だからこそ、計画的に準備をしましょう。離婚の基礎知識から、離婚後の新たな生活に向けての手続きまでを図表を交えて解説します。チェックリストがダウンロードできる特典付き。 |
件名1 |
離婚
|
(他の紹介)内容紹介 |
本物の「プロフェッショナル」になるには?全方位的に目標を攻略する。「物差し」と「理論のレンズ」を使う。「弱み」を克服するより、「強み」を伸ばす。つねに「その場にあるもの」で間に合わせる。こうして、「自分で使える時間」を大幅に増やす。各国で共通して「能力」を引き上げた方法。世界中のプロフェッショナルに愛読されている『ハーバード・ビジネス・レビュー』誌が厳選した、自分を最も成長させられる方法! |
(他の紹介)目次 |
1 自分の人生を「成功」に導く―正しい物差しで生き方を管理する 2 自分をマネジメントする―自分の強み、仕事の仕方、価値観を知る 3 これで、時間は完全に支配できる―仕事の「サル」を手なずける 4 「レジリエンス」を鍛え上げる―強い人格をつくるために最も必要な能力 5 身体・感情・知性・精神のレベルを底上げする―パフォーマンスを活性化するトリガー 6 「小さな勝利」で自分を変える―全方位的に目標を攻略する 7 「膨大な仕事」に飲まれない最良のアプローチ―自分の仕事を取りもどす 8 人の上に立つために最も大切な「4つのこと」―最高のリーダーが力を発揮する秘密は何か? 9 自分を成長させ続ける「7つの質問」―ビジネスで定期的に考えるべき最重要の問い 10 成果を最大化する「プロセス」を実行する―自己認識を変える5つの自己革新ステップ |
(他の紹介)著者紹介 |
ドラッカー,ピーター・F. ビジネス界に多大な影響を及ぼした思想家。東西冷戦の終結、転換期の到来、社会の高齢化をいちはやく知らせるとともに、「分権化」「目標管理」「経営戦略」「民営化」「顧客第一」「情報化」「知識労働者」「ABC会計」「ベンチマーキング」「コア・コンピタンス」など、主なマネジメントの理念と手法を考察し、発展させた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) クリステンセン,クレイトン・M. ハーバード・ビジネススクール教授。専門は経営管理論。発表した論文は、50年以上の歴史をもつマッキンゼー賞受賞5回を含め、数多くの賞を受けている。2011年〜2013年「Thinkers50」(世界のビジネス思想家トップ50)1位(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 自分の人生を「成功」に導く
正しい物差しで生き方を管理する
11-29
-
クレイトン・M.クリステンセン/著
-
2 自分をマネジメントする
自分の強み、仕事の仕方、価値観を知る
32-60
-
ピーター・F.ドラッカー/著
-
3 これで、時間は完全に支配できる
仕事の「サル」を手なずける
63-78
-
ウィリアム・オンキン・ジュニア/著 ドナルド・L.ワス/著
-
4 「レジリエンス」を鍛え上げる
強い人格をつくるために最も必要な能力
87-111
-
ダイアン・L.クーツ/著
-
5 身体・感情・知性・精神のレベルを底上げする
パフォーマンスを活性化するトリガー
114-139
-
トニー・シュワルツ/著 キャサリン・マッカーシー/著
-
6 「小さな勝利」で自分を変える
全方位的に目標を攻略する
143-165
-
スチュワート・D.フリードマン/著
-
7 「膨大な仕事」に飲まれない最良のアプローチ
自分の仕事を取りもどす
174-193
-
スマントラ・ゴシャール/著 ハイケ・ブルック/著
-
8 人の上に立つために最も大切な「4つのこと」
最高のリーダーが力を発揮する秘密は何か?
197-225
-
ロバート・E.クィン/著
-
9 自分を成長させ続ける「7つの質問」
ビジネスで定期的に考えるべき最重要の問い
228-260
-
ロバート・S.キャプラン/著
-
10 成果を最大化する「プロセス」を実行する
自己認識を変える5つの自己革新ステップ
264-292
-
ダニエル・ゴールマン/著 リチャード・ボヤツィス/著 アニー・マッキー/著
前のページへ