蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ホメロス『イリアス』への招待
|
著者名 |
川島 重成/編
|
著者名ヨミ |
カワシマ,シゲナリ |
出版者 |
ピナケス出版
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209687375 | 991.1/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000524849 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ホメロス『イリアス』への招待 |
書名ヨミ |
ホメロス イリアス エノ ショウタイ |
著者名 |
川島 重成/編
古澤 ゆう子/編
小林 薫/編
|
著者名ヨミ |
カワシマ,シゲナリ フルサワ,ユウコ コバヤシ,カオル |
出版者 |
ピナケス出版
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
589p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-903505-18-3 |
ISBN |
978-4-903505-18-3 |
分類記号 |
991.1
|
内容紹介 |
ホメロスによって完成されたと目されるギリシア最古の英雄叙事詩「イリアス」。歴史的背景から、神々と人間の関係、叙事詩を織り成す興味深いトピックまで、その尽きぬ魅力を様々な角度から開示する。 |
件名1 |
イーリアス
|
(他の紹介)内容紹介 |
ひとりぼっちのノネコは、食べてばかり。さみしいと、心のかわりにおなかをみたしてしまう。とうとう、ノネコは、ともだちをさがしにでかけた。まんげつの夜は、猫たちの特別な夜。たん、たん、たん!「まんげつのよ〜る」たん、たたん!さてさて、なにがおきるのでしょうか? |
(他の紹介)著者紹介 |
朽木 祥 広島市生まれ。被爆二世。主な作品に、『かはたれ』(福音館書店、児童文芸新人賞・日本児童文学者協会新人賞他)、『彼岸花はきつねのかんざし』(学習研究社、日本児童文芸家協会賞)、『風の靴』(産経児童出版文化賞大賞)、『光のうつしえ』(講談社、福田清人賞・小学館児童出版文化賞)、『あひるの手紙』(佼成出版社、日本児童文学者協会賞)など。ファンタジーからリアリズムまで多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 片岡 まみこ 版画家・コルク人形作家。1968年東京生まれ。文化学院美術科卒業。リノリウム版画、ワイン栓のコルク人形と2つの作風で書籍、雑誌、広告などの分野で活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 歴史的背景
16-50
-
安村 典子/著
-
2 ホメロス問題
口誦詩理論と新分析論を中心に
51-69
-
佐野 好則/著
-
3 神々の介入と人間の自立
70-94
-
古澤 ゆう子/著
-
4 アキレウスの怒り
96-126
-
古澤 ゆう子/著
-
5 戦闘場面
叙述パターンと物語構成
127-162
-
古澤 香乃/著
-
6 ホメロスの英雄像
アキレウスとヘクトル、サルペドン、パトロクロス
163-189
-
山形 直子/著
-
7 アキレウスとヘクトルの一騎討ち
比喩表現と視点の多様性
190-222
-
浜本 裕美/著
-
8 ヘクトルと女性的なるもの
パリス、ヘレネ、アンドロマケ
224-255
-
川島 重成/著
-
9 グラウコスとディオメデス
死生観の論争
256-281
-
川島 重成/著
-
10 アイネイアス
生き残る運命
282-307
-
河島 思朗/著
-
11 オデュッセウス
知恵の英雄
308-335
-
小林 薫/著
-
12 ネストル
思慮の老将
336-357
-
石川 榮治/著
-
13 アガメムノンの夢とテルシテスの「勇気」
358-390
-
池田 黎太郎/著
-
14 嘆願
無力な者の願い
392-418
-
平田 松吾/著
-
15 アキレウスの楯
419-447
-
水島 陽子/著
-
16 テベの王エエティオンとアキレウス
448-487
-
安村 典子/著
-
17 パラデイグマ(例話)
488-512
-
佐野 好則/著
-
18 『イリアス』における非英雄的なるもの
食べる・眠る・生きる
513-545
-
荒井 直/著
前のページへ