検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都・異界をたずねて   新撰京の魅力

著者名 蔵田 敏明/文
著者名ヨミ クラタ,トシアキ
出版者 淡交社
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003727401291.6/ク/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000102401
書誌種別 図書
書名 京都・異界をたずねて   新撰京の魅力
書名ヨミ キョウト イカイ オ タズネテ(シンセン キョウ ノ ミリョク)
著者名 蔵田 敏明/文   角野 康夫/写真
著者名ヨミ クラタ,トシアキ スミノ,ヤスオ
出版者 淡交社
出版年月 2000.4
ページ数 126p
大きさ 21cm
ISBN 4-473-01741-9
分類記号 291.62
内容紹介 怨霊、祟り神、そして陰陽師たち。現代もなお、京都の町のあちこちには異界が口を開いている。八坂神社、晴明神社をはじめとする神社仏閣を、それぞれに残る謎や伝説とともに案内する。データと地図も記載。
著者紹介 1954年広島県生まれ。名古屋外国語大学助教授。大谷大学非常勤講師。劇団「創作工房」主宰。映画専門誌『浪漫工房』の編集にも携わる。著書に「時代別・京都を歩く」がある。
件名1 京都市-紀行・案内記
件名2 神社-京都市
件名3 寺院-京都市

(他の紹介)目次 序章 4つのキーワード(詰みの3条件
詰めろ・必至・ゼット
終盤戦略の考え方)
第1章 終盤、この決め手を覚えよう(玉のしとめ方のパターンを知ろう
王手しないでシバリをかけよう
逃げるタイミングを察知しよう
恐れずにぶつけて受けよう)
第2章 囲い別、攻め筋の見つけ方(金銀ゼロ枚の囲いを攻略してみよう
“矢倉城”はタテからヨコから
“美濃”は玉のナナメを狙え
“穴熊”は小さな駒でコツコツと
“中住居”は下から上から)
第3章 速度を見極めて競り合いに勝て(絶対詰まない「ゼット」の形
攻める?受ける?速度計算で決断!
駒別ゼットで勝とう!
バランス感覚実践チェック)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。