検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

尊敬されない教師   ベスト新書 494

著者名 諏訪 哲二/著
著者名ヨミ スワ,テツジ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部007163710374.3/ス/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

374.3 キョウイン 374.3 キョウイン
教員

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000201456
書誌種別 図書
書名 尊敬されない教師   ベスト新書 494
書名ヨミ ソンケイ サレナイ キョウシ(ベスト シンショ)
著者名 諏訪 哲二/著
著者名ヨミ スワ,テツジ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2016.1
ページ数 255p
大きさ 18cm
ISBN 4-584-12494-9
ISBN 978-4-584-12494-9
分類記号 374.3
内容紹介 いじめ、学級崩壊、校内暴力、不登校、学力低下…。狂い始めた教育現場、悪いのは教師か、生徒か、親か、行政か。教育現場に蔓延する「正論」に隠された本当の問題点とは? 37年間教師を続けた著者による、未来への提言。
著者紹介 1941年千葉県生まれ。東京教育大学文学部卒業。埼玉県立川越女子高校教諭を2001年に定年退職。「プロ教師の会」名誉会長。作家。著書に「オレ様化する子どもたち」など。
件名1 教員

(他の紹介)内容紹介 教師があまり尊敬されないようになってから、かなり時間が経つ。世の中からあまりありがたい存在だと思われなくなった。一方、昨今の教育現場は、いじめ、不登校、校内暴力、学級崩壊、学力低下…と、混乱を極めている。そうするとマスコミや有名識者たちは、その元凶がすべて教師にあると騒ぎ、世論はその風潮に飲み込まれる。はたして、このように諸悪の根源にされるほど、個々の教師はダメになったのだろうか。親は自分の子どもを守るために、教師は自分の矜持を守るために、世論は真実を確かめるために、社会に蔓延する物言いに隠された危険性を世に問いただす。
(他の紹介)目次 第1章 教師への誤解(教師の役割
尊敬はフィクションである ほか)
第2章 混迷する教育現場(現場から見た教師像の変遷
占領下の教育現場 ほか)
第3章 子どもはなぜ変わったか(消費社会的近代で育つ子ども
ありのままに育てることは可能か ほか)
第4章 教育を動かすちから(四つの「ちから」の変化
組合員と非組合員 ほか)
第5章 教師が尊敬されない国に未来はない(危険な子ども中心主義
文化的動物としての人間 ほか)
(他の紹介)著者紹介 諏訪 哲二
 1941年千葉県生まれ。「プロ教師の会」名誉会長。作家。東京教育大学文学部卒業。埼玉県立川越女子高校教諭を2001年3月に定年退職。「プロ教師の会」は、80年代後半に反響を呼んだ『ザ・中学教師』シリーズ(宝島社)をはじめとして、長年にわたり教育分野で問題提起を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。