検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

白石流国語授業シリーズ 1 

著者名 白石 範孝/編著
著者名ヨミ シライシ,ノリタカ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007274046375.8/シ/1教員資料書庫その他 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

白石 範孝
375.82 キョウイン 375.82 キョウイン
国語科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000200912
書誌種別 図書
書名 白石流国語授業シリーズ 1 
書名ヨミ シライシリュウ コクゴ ジュギョウ シリーズ
多巻書名 物語の授業
著者名 白石 範孝/編著
著者名ヨミ シライシ,ノリタカ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2015.12
ページ数 105p
大きさ 26cm
ISBN 4-491-03171-2
ISBN 978-4-491-03171-2
分類記号 375.82
内容紹介 子どもたちが読むこと、書くこと、聞く・話すことを自分なりに楽しめるようになる、国語の授業方法を紹介。1は、「物語」の授業づくりのポイント、教材研究ノート、授業実践を収録する。
著者紹介 1955年鹿児島県生まれ。筑波大学附属小学校教諭。明星大学教育学部講師、使える授業ベーシック研究会会長、全国国語授業研究会理事、国語ICT研究会会長。
件名1 国語科

(他の紹介)目次 1 「白石流」授業づくりのポイント(「考える」国語の授業づくり
他へ転移できる力としての国語の力
作品をまるごと読む ほか)
2 「白石流」教材研究ノート(教材分析・教材研究の方法
「きつつきの商売」の教材研究ノート
「きつねのおきゃくさま」の教材研究ノート ほか)
3 「白石流」物語の授業実践(「『10の観点』で読む」の授業実践
「3段階で読む」の授業実践
「逆思考の読み」の授業実践)
(他の紹介)著者紹介 白石 範孝
 筑波大学附属小学校教諭。1955年鹿児島県生まれ。東京都公立小学校教諭を経て、現職。明星大学教育学部講師、使える授業ベーシック研究会会長、全国国語授業研究会理事、国語ICT研究会会長、学校図書国語教科書編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。