蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209024900 | 184/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000200775 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「忙しい」を捨てる 時間にとらわれない生き方 角川新書 K-65 |
書名ヨミ |
イソガシイ オ ステル(カドカワ シンショ) |
副書名 |
時間にとらわれない生き方 |
副書名ヨミ |
ジカン ニ トラワレナイ イキカタ |
著者名 |
アルボムッレ・スマナサーラ/[著]
|
著者名ヨミ |
アルボムッレ スマナサーラ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-04-082059-0 |
ISBN |
978-4-04-082059-0 |
分類記号 |
184
|
内容紹介 |
日本人はよく「時間に追われる」と口にしますが、目の前にあるのは瞬間という存在だけ。時間とは瞬間の積み重ねに過ぎません。初期仏教の長老が、ブッダの教えをもとに、時間にとらわれない生き方について語ります。 |
著者紹介 |
1945年スリランカ生まれ。スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)長老。日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事。著書に「怒らないこと」など。 |
件名1 |
仏教-法話
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本人はよく「時間に追われる」と口にしますが、目の前にあるのは瞬間という存在だけ。時間とは瞬間の積み重ねに過ぎません。初期仏教の長老が、ブッダの教えをもとに時間にとらわれない生き方について語ります。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ人は「時間」にとらわれるのか(時間をとても気にする日本人 ヒンドゥー教の「時間の神」は、日本でいえば「閻魔大王」? ほか) 第2章 同じ瞬間、同じ日は二度と来ない(仏教と科学が共通する点 一瞬というのは把握できないもの ほか) 第3章 「時間」に追われないための心構え(なぜ「時間に追われる」という気になるのか 何事もやってみないとわからない ほか) 最終章 長老への人生の問いかけ(不道徳な人からは、できる限り離れる 体を洗うのではなく、心を洗うこと ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
スマナサーラ,アルボムッレ スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)長老。1945年4月、スリランカ生まれ。13歳で出家得度。スリランカの国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとった後、80年に国費留学生として来日。駒澤大学大学院博士課程を経て、現在は日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事。全国で講演やセミナーなども行い、ブッダの根本の教えを説き続けている。また、朝日カルチャーセンター(東京)の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ