検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民法典の百年 2 

著者名 広中 俊雄/編
著者名ヨミ ヒロナカ,トシオ
出版者 有斐閣
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003351723324.0/ミ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000579050
書誌種別 図書
書名 民法典の百年 2 
書名ヨミ ミンポウテン ノ ヒャクネン
多巻書名 個別的観察
著者名 広中 俊雄/編   星野 英一/編
著者名ヨミ ヒロナカ,トシオ ホシノ,エイイチ
出版者 有斐閣
出版年月 1998.10
ページ数 743p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-01057-9
分類記号 324.02
内容紹介 民法典施行百年を記念して、日本民法の百年の歩みを振り返りつつ、現在の日本民法の姿をいくつかの面から描き出す。第2巻は総則・物権を取り上げ、各規定の成立史・解釈・判例の展開とその将来を解き明かす。
著者紹介 1926年生まれ。東北大学名誉教授。著書に「民法解釈方法に関する十二講」など。
件名1 民法-歴史

(他の紹介)内容紹介 月刊EYES編集部経由で、大森で発生した未解決殺人事件を調べ始めた柚木。二年前に東南アジアからの留学生を支援する組織でボランティアをしていた女子高生が被害にあった事件だが、調べ始めたとたんに関係者が急死する事態に。事故か殺人か、美人刑事に美人母娘、美人依頼主と四方八方から美女が押し寄せる中、柚木は事件の隠された真実にたどり着けるのか―。柚木草平初登場作『彼女はたぶん魔法を使う』を思わせる、軽やかな展開がファン必読の長編ミステリ。
(他の紹介)著者紹介 樋口 有介
 1950年群馬県生まれ。國學院大學中退。88年、『ぼくと、ぼくらの夏』でサントリーミステリー大賞読者賞を受賞しデビュー。第二長編の『風少女』が第103回直木賞候補となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。