検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

超民族語   文庫クセジュ 776

著者名 ルイ=ジャン・カルヴェ/著
著者名ヨミ ルイ ジャン カルヴェ
出版者 白水社
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003042504801.0/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

726.101 726.101
水木 しげる

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000511099
書誌種別 図書
書名 超民族語   文庫クセジュ 776
書名ヨミ チョウミンゾクゴ(ブンコ クセジュ)
著者名 ルイ=ジャン・カルヴェ/著   林 正寛/訳
著者名ヨミ ルイ ジャン カルヴェ ハヤシ,マサヒロ
出版者 白水社
出版年月 1996.3
ページ数 144p
大きさ 18cm
ISBN 4-560-05776-1
分類記号 801.03
件名1 言語社会学

(他の紹介)内容紹介 絵が得意だった少年時代、南方の戦地へ赴いた従軍時代、復員後の紙芝居、貸本漫画家時代を経て、商業誌デビュー、そして人気漫画家へ…その人生を年代で区切り、それぞれの時期に描いた代表的作品を関係者の証言を添えて網羅的に構成。少年時代に描いた幻の創作童話絵本や、今では読めない名作の数々も収録。日本漫画界の驚異にして巨星、水木しげるのすべてが詰まった、決定版。水木しげる米寿記念作品集(限定版)を、普及版として特別出版。
(他の紹介)目次 第1章 テーノーと呼ばれて―落第生の頃
第2章 軍隊はコッケイなところだった―二等兵の頃
第3章 金がないから散歩ばかりしていた―紙芝居の頃
第4章 ふくふくまんじゅうが生き甲斐だった―貸本漫画の頃
第5章 奇妙な人がやけに多かった―「ガロ」の頃
第6章 妖怪イソガシに追い回されて―「マガジン」「サンデー」の頃
第7章 漫画はオモチロくなければイカン―青年漫画の頃
第8章 妖怪サンに描かされているんです―画業六十年をこえて
第9章 お化けを追いかけてシアワセになった―「怪‐KWAI‐」とともに
第10章 幸福は八十を過ぎてからです―家族とともに、妖怪とともに
(他の紹介)著者紹介 水木 しげる
 1922年生まれ、鳥取県境港市育ち。従軍経験の後、終戦後より紙芝居、貸本漫画などを執筆。1964年『ガロ』にて商業誌デビュー。2007年『のんのんばあとオレ』によりフランス・アングレーム国際漫画祭で日本人初の最優秀作品賞を受賞。1991年紫綬褒章、2003年旭日小綬章を受章。2010年、文化功労者に選出される。2015年11月30日、逝去。享年93歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。