検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

恐怖の哲学  ホラーで人間を読む   NHK出版新書 478

著者名 戸田山 和久/著
著者名ヨミ トダヤマ,カズヒサ
出版者 NHK出版
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209009596104/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

104 104
哲学 恐れ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000200446
書誌種別 図書
書名 恐怖の哲学  ホラーで人間を読む   NHK出版新書 478
書名ヨミ キョウフ ノ テツガク(エヌエイチケー シュッパン シンショ)
副書名 ホラーで人間を読む
副書名ヨミ ホラー デ ニンゲン オ ヨム
著者名 戸田山 和久/著
著者名ヨミ トダヤマ,カズヒサ
出版者 NHK出版
出版年月 2016.1
ページ数 445p
大きさ 18cm
ISBN 4-14-088478-2
ISBN 978-4-14-088478-2
分類記号 104
内容紹介 恐怖は知性だ! 人間存在のフクザツさを読み解くのに格好の素材がホラー。おなじみのホラー映画を鮮やかに分析し、感情の哲学から心理学、脳科学まで多様な知を縦横無尽に駆使、キョーフの正体に迫る。
著者紹介 1958年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。名古屋大学大学院情報科学研究科教授。著書に「論理学をつくる」「知識の哲学」など。
件名1 哲学
件名2 恐れ

(他の紹介)内容紹介 なぜわれわれはかくも多彩なものを恐れるのか?ときに恐怖と笑いが同居するのはなぜか?そもそもなぜわれわれは恐れるのか?人間存在のフクザツさを読み解くのに格好の素材がホラーだ。おなじみのホラー映画を鮮やかに分析し、感情の哲学から心理学、脳科学まで多様な知を縦横無尽に駆使、キョーフの正体に迫る。めくるめく読書体験、眠れぬ夜を保証するぜ!
(他の紹介)目次 1 恐怖ってそもそも何なのさ?(恐怖の原型としての「アラコワイキャー体験」
アラコワイキャーのどれが重要なのか?―「部分の問題」を考える
これが恐怖のモデルだ!―身体化された評価理論)
2 ホラーをめぐる3つの「なぜ?」(まずは「ホラー」を定義しちゃおう
なぜわれわれはかくも多彩なものを怖がることができるのか?
なぜわれわれは存在しないとわかっているものを怖がることができるのか?
なぜわれわれはホラーを楽しめるのか?)
3 恐怖の「感じ」って何だろう?―ゾンビといっしょに考える(哲学的ゾンビをいかに退治するか?
「意識のハードプロブレム」をいかに解くか?)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。