蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ではまた明日 3 大活字文庫 20
|
著者名 |
西田 英史/[著]
|
著者名ヨミ |
ニシダ,エイシ |
出版者 |
大活字
|
出版年月 |
2001.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 204926901 | 916/ニ/3 | 大活字本 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000142073 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ではまた明日 3 大活字文庫 20 |
書名ヨミ |
デワ マタ アシタ(ダイカツジ ブンコ) |
著者名 |
西田 英史/[著]
|
著者名ヨミ |
ニシダ,エイシ |
出版者 |
大活字
|
出版年月 |
2001.5 |
ページ数 |
276p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-925053-79-5 |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
ガンを告知され、残された命を生きて11カ月。彼は受験勉強を続けながら毎日の日記の末文に「ではまた明日」と書き記す。平成5年8月から絶筆となる11月迄の日記を収録。95年草思社刊「ではまた明日」の大活字版。 |
著者紹介 |
昭和57〜平成5年。千葉県立東葛飾高校卒業。18歳10カ月で死去。病名脳幹部グリオーマ(神経膠腫=脳腫瘍の一種)。 |
件名1 |
脳腫瘍-闘病記
|
書誌来歴・版表示 |
底本:『ではまた明日』草思社 |
(他の紹介)内容紹介 |
グローバルパワーを決めるもの。アメリカ政治は選挙で動く。コンサルタント主導のメディア戦略では手の届かなかった多様な人々をいかにして掴んでいくか。オンライン技術とともに新たな潮流が展開する選挙民対策の現場から、デモクラシーの進展と分裂の可能性をともに孕んだアメリカ選挙の現在を浮彫りにする。 |
(他の紹介)目次 |
序章 第1章 アメリカの政党と選挙―アウトリーチ戦略の文脈 第2章 人種・移民・宗教をめぐる集票―アウトリーチの開花とその軌跡 第3章 「地上戦」の復興と新技術の融合―「オバマ選挙」以後のアウトリーチ戦略の展開 第4章 予備選挙・党大会・政権運営―「コミュニケーション空間」の誕生 終章 デモクラシーの変容とその未来 |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 将人 1975年東京都生まれ。2000年シカゴ大学大学院国際関係論修士課程修了、MA(International Relations)。2015年博士(政治学、早稲田大学大学院政治学研究科)。1999年ジャニス・シャコウスキー下院議員事務所、2000年ヒラリー・クリントン上院選挙本部=アル・ゴア大統領選挙ニューヨーク支部(アジア系集票担当)。2001年テレビ東京入社。報道局にて「ワールドビジネスサテライト」を経て、政治部記者(官邸・外務省担当、野党キャップ)。退社後、コロンビア大学、ジョージワシントン大学客員研究員。現在、北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究員准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ