蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
言葉が思いつかない人のための「語彙トレ55」
|
著者名 |
近藤 勝重/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ,カツシゲ |
出版者 |
大和出版
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008274797 | 814/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000674205 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
言葉が思いつかない人のための「語彙トレ55」 |
書名ヨミ |
コトバ ガ オモイツカナイ ヒト ノ タメ ノ ゴイトレ ゴジュウゴ |
著者名 |
近藤 勝重/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ,カツシゲ |
出版者 |
大和出版
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8047-1871-2 |
ISBN |
978-4-8047-1871-2 |
分類記号 |
814
|
内容紹介 |
「風景」と「景色」の違いを言えますか? 文章を書いたり、説明するときに必要な語彙は足りていますか? 文章本のベストセラー作家が、「日本語ヤバい!」から抜け出し、言葉選びが楽しくなる方法を問答式で伝授します。 |
著者紹介 |
コラムニスト。毎日新聞客員編集委員。MBSラジオ「しあわせの五・七・五」などに出演。著書に「書くことが思いつかない人のための文章教室」など。 |
件名1 |
日本語
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本の文化は、ほんとうに美しい。日本人の「和」の精神と、その徳性は、世界が学ぶ価値がある。南京で三〇万人が虐殺されたとか、日本軍が二〇万のアジアの少女を性奴隷にしたなどというのは、日本や日本人に「罪悪感」を植えつけようとする中韓のプロパガンダだ。まったく史実に反する。心優しく、規律正しい人々で、何よりも「和」を大切にする、それが日本人だ。私はこの本で、日本に縁のある外国人に、ぜひ日本文化の素晴らしさを知り、世界に伝えて欲しいと思っている。そして日本人にも、認識を新たにし、学びを深め、ぜひ世界に向けて発信して欲しい。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 日本文化は人類にとっての大きな財産(「和の心」の日本人 神々が相談する国 世界に類のない「自制」の文化) 第2部 岐路に立つ日本文化(「日本女性」こそ、日本文化の粋 一神教徒と多神教徒 日本文化の世界的使命) |
(他の紹介)著者紹介 |
ストークス,ヘンリー・スコット 1938年英国生まれ。61年オックスフォード大学修士課程修了後、62年フィナンシャル・タイムズ社入社。64年東京支局・初代支局長、67年ザ・タイムズ東京支局長、78年ニューヨーク・タイムズ東京支局長を歴任。三島由紀夫と最も新しかった外国人記者としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加瀬 英明 1936年東京生まれ。慶應義塾大学、エール大学、コロンビア大学に学ぶ。「ブリタニカ国際大百科事典」初代編集長。外交評論家として内外に豊富な人脈を築き、1977年より福田・中曽根内閣で首相特別顧問を務めたほか、日本ペンクラブ理事、松下政経塾相談役などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ