検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

分析者のためのデータ解釈学入門  データの本質をとらえる技術  

著者名 江崎 貴裕/著
著者名ヨミ エザキ,タカヒロ
出版者 ソシム
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008292112417/エ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

291 291
日本-地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000682629
書誌種別 図書
書名 分析者のためのデータ解釈学入門  データの本質をとらえる技術  
書名ヨミ ブンセキシャ ノ タメ ノ データ カイシャクガク ニュウモン
副書名 データの本質をとらえる技術
副書名ヨミ データ ノ ホンシツ オ トラエル ギジュツ
著者名 江崎 貴裕/著
著者名ヨミ エザキ,タカヒロ
出版者 ソシム
出版年月 2020.12
ページ数 281p
大きさ 21cm
ISBN 4-8026-1290-6
ISBN 978-4-8026-1290-6
分類記号 417
内容紹介 データを分析して背後にあるメカニズムを解釈したり、データに基づいた意思決定や問題解決を行ったりする際に、分析者が知っておくべき知識を網羅し、わかりやすく解説する。「データ分析のための数理モデル入門」の姉妹書。
著者紹介 東京大学大学院博士課程修了。同大学先端科学技術研究センター特任講師。博士(工学)。東京大学総長賞、井上研究奨励賞など受賞。著書に「データ分析のための数理モデル入門」がある。
件名1 数理統計学

(他の紹介)内容紹介 現在、医学部志願者が急増している(二〇〇七年度12万8000人→二〇一四年度16万9000人)。その原因は、(1)親子ともに強い安定志向、(2)私立大医学部の学費値下げ(1000万円以上)である。これにより、従来からの医師家庭や富裕層にサラリーマン家庭が参戦、全国の80医学部を難化させている。たとえば、信州大、岐阜大、三重大医学部の偏差値は東大理科一・二類と同等となった。本書は、「どうすれば医学部に入れるか」を主題に、子どもの育て方から入試体策までを述べ、外部から窺い知れない医学部や医師の世界もリポートする。医学生や医師の肉声もふんだんに盛り込んだ決定版!
(他の紹介)目次 第1章 大きく変わった医学部受験(過熱する医学部入試
東大神話の崩壊 ほか)
第2章 外部からはわからない医学部と医師の世界(学費は、350万円から4550万円まで
知られていない奨学金 ほか)
第3章 どうすれば医学部に入れるか?(医学部に合格する子どもとは?
「仮説思考力」を鍛える ほか)
第4章 プロが分析!医学部入試の傾向と対策(医学部入試の特殊性
私立医学部の入試傾向 ほか)
第5章 これからどう変わる?今後の医師と医療界(医師余りか、医師不足か?
数字のマジック ほか)
(他の紹介)著者紹介 小林 公夫
 桜美林大学北東アジア総合研究所客員研究員。1956年生まれ、東京都出身。一橋大学大学院法学研究科博士後期課程修了、同大学博士(法学)。専門は刑法、医事法、生命倫理。専門分野の研究のいっぽう、受験指導にも定評があり、医学部専門予備校インテグラ、医学部&東大専門塾クエスト、家庭教師のトライなどで講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。