蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
インテリア茶箱の世界 美しく暮らすための上質収納
|
著者名 |
パイザー真澄/著
|
著者名ヨミ |
パイザー マスミ |
出版者 |
dZERO
|
出版年月 |
2015.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 007151335 | 750/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000199133 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
インテリア茶箱の世界 美しく暮らすための上質収納 |
書名ヨミ |
インテリア チャバコ ノ セカイ |
副書名 |
美しく暮らすための上質収納 |
副書名ヨミ |
ウツクシク クラス タメ ノ ジョウシツ シュウノウ |
著者名 |
パイザー真澄/著
インテリア茶箱クラブ/著
|
著者名ヨミ |
パイザー マスミ インテリア チャバコ クラブ |
出版者 |
dZERO
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
140p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-8443-7712-2 |
ISBN |
978-4-8443-7712-2 |
分類記号 |
750
|
内容紹介 |
和・洋を問わず、さまざまな生地で装飾し、隅々に意匠を凝らしたインテリア茶箱作品、約300点を収載。カルトナージュ、刺繡、パッチワーク、ビーズワークなどのクラフト技法を活かした作品も多数収録する。 |
著者紹介 |
インテリア茶箱クラブ主宰。常に新しい技術や手法を追求し品質と創造性を高めた作品を創作しつづけ、その技術をおしみなく伝授、衰退しつつある茶箱産業の存続活動に力を注いでいる。 |
件名1 |
工作
|
件名2 |
箱
|
(他の紹介)内容紹介 |
和・洋を問わず、さまざまな生地で装飾し、隅々に意匠を凝らしたインテリア茶箱作品、約300点を収載。カルトナージュ、刺繍、パッチワーク、ビーズワークなどのクラフト技法を活かした作品も多数。お揃いの生地で制作したフレームボード、クッション、ランプシェード、小箱などもセットして、生活に息づくインテリア茶箱を提案する。英文解説付き! |
(他の紹介)目次 |
第1章 綺羅(ヨーロピアン・モダンで遊ぶ ふたを開けたときにもワクワクを! ほか) 第2章 珠玉(日本の手染め 手描き京友禅 ほか) 第3章 純真(素であること 光と遊ぶ ほか) 第4章 威風(イギリスの伝統を楽しむ 王冠の宝箱 ほか) 第5章 爛漫(インテリア茶箱のおもてなし 何気ない場所の一角に ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
パイザー 真澄 インテリア茶箱クラブ主宰。1970年代、思春期の数年をイギリス・ロンドンで過ごし、海の向こう側から日本を愛でる機会を得る。帰国後、短期大学を卒業し、総合商社と外資系金融機関に勤務後、退職。1998年、日本在住の外国人宅にて「布張り茶箱」に出会ったことをきっかけに、1999年、仲間とともに「インテリア茶箱クラブ」を立ち上げる。常に新しい技術や手法を追及し品質と創造性を高めた作品を制作しつづけ、その技術をおしみなく伝授、衰退しつつある茶箱産業の存続活動に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ