蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
祈りの現場 悲劇と向き合う宗教者との対話
|
著者名 |
石井 光太/著
|
著者名ヨミ |
イシイ,コウタ |
出版者 |
サンガ
|
出版年月 |
2015.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
豊中駅SP | 207677170 | 182.8/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スサエタ社 剣持 春夫 大橋 佳弘 五十嵐 加奈子 児玉 さやか 村田 名津子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000126774 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
祈りの現場 悲劇と向き合う宗教者との対話 |
書名ヨミ |
イノリ ノ ゲンバ |
副書名 |
悲劇と向き合う宗教者との対話 |
副書名ヨミ |
ヒゲキ ト ムキアウ シュウキョウシャ トノ タイワ |
著者名 |
石井 光太/著
|
著者名ヨミ |
イシイ,コウタ |
出版者 |
サンガ
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
336p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86564-003-8 |
ISBN |
978-4-86564-003-8 |
分類記号 |
182.88
|
内容紹介 |
宗教者が現実の壁に突き当たり、懊悩の果てに生み出された宗教観とは何か。東日本大震災の被災地から、日本最大のドヤ街・釜ケ崎、広島まで、日本に数多くある悲劇の現場を訪れ、宗教者たちの声をつむぎ出す。 |
著者紹介 |
1977年東京生まれ。国内外の貧困、医療、戦争、災害、事件など幅広いテーマで執筆。「物乞う仏陀」でデビュー。ほかの著書に「レンタルチャイルド」「遺体」など。 |
件名1 |
僧侶
|
件名2 |
司祭
|
(他の紹介)内容紹介 |
スペイン全土を網羅した、入門者から上級者まで、広く親しめる決定版! |
(他の紹介)目次 |
第1部 ワインの基礎知識(歴史を少々 ブドウ畑 土壌 ブドウと品種 ワインの造り方 ほか) 第2部 スペインの原産地呼称ワイン(アンダルシア州 アラゴン州 アストゥリアス州 バレアレス諸島州 カナリア諸島州 ほか) 各州の代表的な醸造所 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 東日本大震災
対話 1
13-63
-
片山 秀光/述
-
2 釜ケ崎
対話 2
65-122
-
本田 哲郎/述
-
3 刑務所教誨
対話 3
123-211
-
中村 瑞貴/述
-
4 伊豆大島土砂災害
二〇一三年台風二六号
213-252
-
吉川 泰全/述
-
5 広島原爆
対話 5
253-326
-
深堀 升治/述
前のページへ