検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

超速!決算書「分析」入門 2016 

著者名 佐伯 良隆/著
著者名ヨミ サエキ,ヨシタカ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209020064336.8/サ/16一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.3 210.3
日本-歴史-古代 蘇我氏

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000203539
書誌種別 図書
書名 超速!決算書「分析」入門 2016 
書名ヨミ チョウソク ケッサンショ ブンセキ ニュウモン
著者名 佐伯 良隆/著
著者名ヨミ サエキ,ヨシタカ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.1
ページ数 143p
大きさ 26cm
ISBN 4-02-251307-6
ISBN 978-4-02-251307-6
分類記号 336.83
内容紹介 初心者でもプロの視点が最速で身につく! 決算書を人間のカラダにたとえ、決算書分析のポイントを数少ない重要な視点だけに絞り込んで解説。「基本編」「分析編」「実践編」の3部構成で決算書に対する理解が深まる。
著者紹介 ハーバード大学経営大学院修了(MBA)。グロービス経営大学院教授(ファイナンス)。東京都金融広報委員会アドバイザーとして、正しい金融知識を普及すべく講演を行う。吉祥寺英語教室主宰。
件名1 経営分析
件名2 決算・決算報告

(他の紹介)内容紹介 大化改新前夜、クーデターによる暗殺をきっかけに「滅亡」したとされる蘇我氏。仏教導入をすすめ、推古天皇の信頼も厚く、「大臣」として政権を支えた蘇我馬子を筆頭に、ヤマト王権の紛れもない中心であった一族は、なぜ歴史から姿を消したのか?その後の藤原氏の台頭までを視野に、氏族からみた列島社会の変化を描く。
(他の紹介)目次 1 氏の誕生―氏の名を名のる(王の名をめぐって―中国の史書から
「倭の五王」の姓と名
大伴氏と物部氏―「職能」を名のる氏)
2 蘇我氏の登場(葛城氏と蘇我氏
蘇我氏の系譜をたどる
列島の開発と蘇我稲目
仏教の導入と馬子)
3 発展と権勢の時代(推古女帝の即位
推古朝における馬子の活躍
飛鳥の地と蝦夷・入鹿
蘇我氏と「天皇」)
4 大化改新―蘇我氏本宗の滅亡(東アジアの情勢からみた「乙巳の変」
大化の改革と蘇我倉山田石川麻呂
生き延びる蘇我氏傍系―七世紀後半の蘇我氏
石川氏の活躍)
5 蘇我氏から藤原氏へ(藤原氏の誕生と不比等―名負いの氏からの離脱
律令法と氏・氏族
奈良時代と藤原氏)
(他の紹介)著者紹介 吉村 武彦
 1945年朝鮮大邱生まれ。京都・大阪育ち。1968年東京大学文学部国史学科卒業、同大大学院人文科学研究科博士課程国史学専修中退。現在、明治大学文学部教授。専攻、日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。