蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007185564 | 981/エ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000212226 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イワンとふしぎなこうま 岩波少年文庫 230 |
書名ヨミ |
イワン ト フシギ ナ コウマ(イワナミ ショウネン ブンコ) |
著者名 |
ピョートル・エルショーフ/作
浦 雅春/訳
|
著者名ヨミ |
ピョートル エルショーフ ウラ,マサハル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-114230-3 |
ISBN |
978-4-00-114230-3 |
分類記号 |
981
|
内容紹介 |
3人兄弟の末っ子でお気楽なイワンは、ふとしたことから不思議な力をもつ小馬を手に入れる。ところが、欲深な王さまから無理難題をふっかけられて、途方もない冒険の旅に出ることに…。ロシアの詩物語の名作の新訳。 |
著者紹介 |
1815〜69年。シベリア生まれ。詩人。 |
書誌来歴・版表示 |
「せむしの小馬」(岩波少年文庫 1986年刊)の改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
ビザンツ研究に始まる著者の「旅」は、国民国家の枠にとらわれない歴史と現代を巡る往還となる。その道すがら、ヨーロッパ=地中海世界の各地に、個性ある文化と歴史をたずねた。簡潔な文体で伝える「旅」のエッセイにして、興趣あふれる旅の手引き、英独仏に視野が限られがちなヨーロッパ観を、ローマ帝国および、アラブ・イスラム世界をも含んだビザンツ帝国へと導き、未知のヨーロッパ像を提示する。西洋史はもちろん、現代EUの課題を考える際にも豊かな示唆を与えよう。 |
(他の紹介)目次 |
1 文化の回廊(共生する空間 共鳴する魂 ほか) 2 聖者の祝福(聖者の祝福 憩う海辺の時 ほか) 3 帝国と慈善(ディダスカロス 境域に生きる ほか) 4 大地の相貌(自然を友に 池の畔の蛙たち ほか) 5 歴史の軌道(コペルニクスの転回 平和の架け橋 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大月 康弘 1962年、栃木県足利市に生まれる。1985年、一橋大学経済学部卒業。1990年、一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。同年、一橋大学経済学部助手、1991年、成城大学経済学部専任講師。同助教授を経て、1996年、一橋大学経済学部助教授。1998‐99年および2004年、パリ第一大学客員研究員。現在、一橋大学大学院経済学研究科教授、同研究科長。博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ