検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マネー戦争としての第二次世界大戦  なぜヒトラーはノーベル平和賞候補になったのか  

著者名 武田 知弘/著
著者名ヨミ タケダ,トモヒロ
出版者 ビジネス社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007076086209.7/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000157251
書誌種別 図書
書名 マネー戦争としての第二次世界大戦  なぜヒトラーはノーベル平和賞候補になったのか  
書名ヨミ マネー センソウ ト シテ ノ ダイニジ セカイ タイセン
副書名 なぜヒトラーはノーベル平和賞候補になったのか
副書名ヨミ ナゼ ヒトラー ワ ノーベル ヘイワショウ コウホ ニ ナッタ ノカ
著者名 武田 知弘/著
著者名ヨミ タケダ,トモヒロ
出版者 ビジネス社
出版年月 2015.8
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-8284-1832-2
ISBN 978-4-8284-1832-2
分類記号 209.74
内容紹介 「全体主義対自由主義の戦い」と言われる第二次世界大戦は、実は、経済問題に端を発した戦争である。人類に未曾有の被害をもたらした大戦争はなぜ始まったのか? 誰が勝ち、誰が敗けたのか? 経済面からその真実を追究する。
著者紹介 1967年福岡県生まれ。西南学院大学経済学部中退。出版社勤務等を経て、フリーライターとなる。歴史の秘密、経済の裏側をテーマに執筆。著書に「ナチスの発明」「ヒトラーの経済政策」など。
件名1 世界大戦(第二次)
件名2 経済-歴史
書誌来歴・版表示 「なぜヒトラーはノーベル平和賞候補になったのか」(2019年刊)に改題 大幅な加筆を加える

(他の紹介)内容紹介 友里は、同じクラスの玲子ちゃん、サキラちゃん、吉田といっしょに、学校のボランティアで、ひとり暮らしのお年よりの多い団地の夏祭りを手伝うことに。「たいへんそうだから豆腐の配達も手伝いたい」といいだす玲子ちゃんと、「知らないおじいさんの手伝いなんてしたい?」というサキラちゃんのあいだで、友里の気持ちはゆれうごいて…。
(他の紹介)著者紹介 宇佐美 牧子
 長野県に生まれる。小学校の教員を経て、作家となる。2009年、『合い言葉はかぶとむし』(ポプラ社)でデビュー。現在、小学校と中学校で非常勤講師として勤務。中学校では理科を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小栗 麗加
 神奈川県に生まれる。セツ・モードセミナー卒業。在学中に水彩連盟展入選。“若い女性賞”“男子専科賞”“装苑賞”受賞。銀座三愛宣伝部勤務後フリーに。児童書の挿し絵・装画作品を数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。