蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008410573 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000726469 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
さがせ!ミック 災害救助犬ものがたり 創作絵本シリーズ |
書名ヨミ |
サガセ ミック(ソウサク エホン シリーズ) |
副書名 |
災害救助犬ものがたり |
副書名ヨミ |
サイガイ キュウジョケン モノガタリ |
著者名 |
たなか ちづみ/[作]
|
著者名ヨミ |
タナカ,チズミ |
出版者 |
みらいパブリッシング
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-434-29060-2 |
ISBN |
978-4-434-29060-2 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ぼくは災害救助犬のミック。小さいときから訓練を受けて、家に帰ってこられなくなったおばあさんをさがしたり、台風の被害にあった人を見つけたりしているんだ! 災害救助犬ミックの生い立ちと災害現場で活躍する様子を描く。 |
著者紹介 |
三重県出身。愛犬の死をきっかけに、その姿を残そうとアクリル画を学ぶ。「さがせ!ミック」で絵本出版賞奨励賞を受賞。 |
件名1 |
災害救助犬
|
(他の紹介)内容紹介 |
人類史上いまだ550人ほどしかいない宇宙飛行の経験者。この特別な職業の実態とは―。選抜試験の中身と求められる資質、ユニークかつ厳しい地上での訓練、搭乗待ちの焦燥感、そして宇宙での実験や船外活動まで。JAXA宇宙飛行士室長などを歴任し、宇宙飛行士たちの素顔と奮闘を間近に見てきた著者が、すべてを描く。日本人初の国際宇宙ステーション(ISS)船長・若田光一氏への特別インタビューも収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 宇宙飛行士の歩み 第2章 宇宙での活動 第3章 選抜試験と求められる資質 第4章 地上での訓練 第5章 これからの宇宙飛行士 特別インタビュー 職業としての宇宙飛行士 |
(他の紹介)著者紹介 |
柳川 孝二 1951年、東京都生まれ。77年、早稲田大学大学院物理学専修課程修了。同年、宇宙開発事業団(NASDA、現宇宙航空研究開発機構(JAXA))入社。H‐Iロケット2段LE‐5エンジンの開発に従事。87年、国際宇宙ステーション計画の立ち上げに参加し、宇宙環境利用計画の検討に従事。スペースシャトルでの宇宙実験にも数多く参加。98年、ヒューストン駐在員事務所長。2001年、有人宇宙環境利用推進本部に復帰し、宇宙飛行士室長、宇宙医学室長を担当。その後、JAXA発足に伴い、有人宇宙環境利用ミッション本部・有人宇宙技術部部長を担当。08年の宇宙飛行士候補者選抜を担当。現在、セキュリティ・情報化推進部および広報部の特任担当役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ