蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
石坂洋次郎 わが半生の記 人間の記録 154
|
著者名 |
石坂 洋次郎/著
|
著者名ヨミ |
イシザカ,ヨウジロウ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2004.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006429732 | 910.2/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000486319 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
石坂洋次郎 わが半生の記 人間の記録 154 |
書名ヨミ |
イシザカ ヨウジロウ(ニンゲン ノ キロク) |
副書名 |
わが半生の記 |
副書名ヨミ |
ワガ ハンセイ ノ キ |
著者名 |
石坂 洋次郎/著
|
著者名ヨミ |
イシザカ,ヨウジロウ |
出版者 |
日本図書センター
|
出版年月 |
2004.9 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8205-9578-4 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
戦後の大衆に愛された青春文学の巨匠が語る愛と感動の人間ドラマ。郷里を回想する作品を収める。1975年新潮社刊「わが半生の記」改題。 |
著者紹介 |
1900〜86年。青森県生まれ。作家。慶応義塾大学国文科卒業。弘前高等女学校、横手高等女学校の教員を経て文筆生活に入る。66年菊池寛賞受賞。著書に「青い山脈」「麦死なず」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
世をすねた老貴婦人のお相手役として仕えて10年、ルースは荒野にひっそりと立つ古屋敷に暮らしている。ある日、ふだんは客などめったに訪れないその館に、季節外れの吹雪に見舞われた旅人が安全な宿を求めてやってきた。名門一族出身のその紳士、ヒューゴーの醸す優雅で男性的な魅力に、ルースはたちまち心を奪われ、生まれて初めて恋に落ちた。だが、そんな彼女の気持ちを知ってか知らずか、ヒューゴーの過去を知る老貴婦人から残酷な事実を知らされる―かつて彼は婚約者だった最愛の女性を亡くして以来、その人を想い続けて独身を貫くことを心に誓っているのだ、と。 |
(他の紹介)著者紹介 |
アシュリー,アン イギリス中部レスターシャーで生まれ育つ。幼い息子たちを寝かしつけるときに役立った物語を作る才能が、ヒストリカル・ロマンス小説の分野でも開花した。イギリス南西部に在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ