蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 702418849 | 365.3/ワ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000110526 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
若者の住宅問題 住宅政策提案書<調査編> |
書名ヨミ |
ワカモノ ノ ジュウタク モンダイ |
副書名 |
住宅政策提案書<調査編> |
副書名ヨミ |
ジュウタク セイサク テイアンショ チョウサヘン |
著者名 |
ビッグイシュー基金/編集
|
著者名ヨミ |
ビッグ イシュー キキン |
出版者 |
ビッグイシュー基金
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
37p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
365.31
|
件名1 |
住宅政策
|
(他の紹介)内容紹介 |
仕事と家庭を両立して、家も買って、運動もして、流行も追って…それができる人はそうしたらいい。でも、そういうのが「うまくできる人間」ばかりじゃない。本当はしなくてもいいことを手放して、「自分の人生」を取り戻そう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 環境をスッキリさせる所有しないリスト―なんでもタダでもらえる時代?(買い物をしない→普段とのギャップ お金で解決しない→お金と時間の互換性 ほか) 第2章 行動をラクにする努力しないリスト―怠惰は美徳である?(だるさを無視しない→炭鉱のカナリア 元気でいつづけない→強制的休暇 ほか) 第3章 意識をラクにする自分のせいにしないリスト―自己責任は50%でいい?(二択にしない→すべてはポジショントーク 自分の実力にしない→成功は運次第 ほか) 第4章 人生をラクにする期待しないリスト―諦めれば人生はラクになる?(閉じない→複数同時コミュニケーション 何かのためにしない→コンサマトリー(自己充足的) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
pha 1978年生まれ。大阪府大阪市出身。京都大学総合人間学部を24歳で卒業し、25歳で就職。社内ニートになるものの、28歳のときにインターネットとプログラミングに出会った衝撃で会社を辞める。シェアハウス「ギークハウスプロジェクト」発起人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ