検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

STRINGS WITH GONTITI  

著者名 ゴンチチ/演奏
著者名ヨミ ゴンチチ
出版者 エピックレコード
出版年月 1998


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中001231257C26/ゴ/CD成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000002009284
書誌種別 CD
書名 STRINGS WITH GONTITI  
書名ヨミ ストリングス ウィズ ゴンチチ
著者名 ゴンチチ/演奏
著者名ヨミ ゴンチチ
出版者 エピックレコード
出版年月 1998
ページ数 1P
分類記号 C26
内容 Right Side of Sorrow. 塩と太陽. Standard Exercise. Railway. 水辺の人々. Days of Wall. Pirouette. Bamboo Chair. Foggy Valley. Kiss on the Corner. Closed Book.

(他の紹介)内容紹介 風俗やファッションをテーマに、滑稽な人間模様を洒脱に語る。時にはサラリーマンの制服や学校の記章に疑問を投げ、時には合理性から美を生み出そうとする着回しに賛辞を送る。特権意識や見栄っ張りを嫌った花森イズムが時空を超えて迫る名著を初文庫化。
(他の紹介)目次 黒の流行
赤色部隊横行す
靴が歩いている
暮しの句読点
サラリーマンの制服
着たきり雀の男たち
男のカバン女のバッグ
大学生の記章
東京女学館事件
親馬鹿展覧会
酒の飲み方について
大へんな新聞広告
商売人の商売知らず
大阪の暮し東京の暮し
誰がために着る
(他の紹介)著者紹介 花森 安治
 1911(明治44)年、神戸市に生まれる。東京帝国大学文学部美学美術史学科卒業。46年、大橋鎭子と共に衣裳研究所(現・暮しの手帖社)を設立し、雑誌『スタイルブック』を創刊。48年には『美しい暮しの手帖』(後に『暮しの手帖』に改題)を創刊し、没するまで同誌の編集長を務めた。72年、『一戔五厘の旗』で読売文学賞を受賞。1978(昭和53)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。