蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
話すだけで書ける究極の文章法 人工知能が助けてくれる!
|
著者名 |
野口 悠紀雄/著
|
著者名ヨミ |
ノグチ,ユキオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209074814 | 007.5/ノ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000240609 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
話すだけで書ける究極の文章法 人工知能が助けてくれる! |
書名ヨミ |
ハナス ダケ デ カケル キュウキョク ノ ブンショウホウ |
副書名 |
人工知能が助けてくれる! |
副書名ヨミ |
ジンコウ チノウ ガ タスケテ クレル |
著者名 |
野口 悠紀雄/著
|
著者名ヨミ |
ノグチ,ユキオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
268,16p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-220057-8 |
ISBN |
978-4-06-220057-8 |
分類記号 |
007.5
|
内容紹介 |
スマートフォンに向かって話すと、瞬時に文字列に変換してくれる「音声入力機能」。メモ、時間管理、検索…。これまでの仕事のスタイルが変わる、音声入力機能の使いこなし方とその成果を紹介する。 |
著者紹介 |
1940年東京生まれ。イェール大学Ph.D.(経済学博士)取得。早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問。専攻はファイナンス理論、日本経済論。 |
件名1 |
情報管理
|
件名2 |
音声認識
|
件名3 |
スマートフォン
|
(他の紹介)内容紹介 |
戸籍や法律上の問題から、税務、社会保険、住宅や医療・介護などの生活上の問題まで、弁護士・税理士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーが、それぞれの専門分野についてわかりやすく解説。 |
(他の紹介)目次 |
事実婚・内縁関係編(ライフプラン上のポイント 法律の知識 税務知識 社会保険の知識 ライフプランの知識) 同性婚編(ライフプラン上のポイント 法律の知識 税務の知識 社会保険の知識 ライフプランの知識 困ったときの相談先) |
(他の紹介)著者紹介 |
今井 多恵子 弁護士。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。平成18年弁護士登録。離婚等を取り扱う一般民事の法律事務所とベンチャーから上場会社まで企業法務を中心に取り扱う法律事務所の双方を経験したのち、平成25年、友人の同期の弁護士とともに平河町にてist総合法律事務所を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坂和 宏展 弁護士。大阪大学法学部法学科卒業。平成18年弁護士登録。東京で3年半勤務弁護士を経て、平成22年、大阪弁護士会に登録換えし、現在、坂和総合法律事務所にて執務。一般民事事件、企業法務等のほか、離婚、相続等の家事事件も幅広く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 市川 恭子 公認会計士、税理士。筑波大学大学院経営政策科学研究科修了。平成7年太田昭和監査法人(現新日本監査法人)入所。平成11年公認会計士登録。上場会社、IPO準備会社の監査業務に従事。平成15年資産税特化税理士法人に入所。税理士登録。相続税、贈与税の申告、タックスプランニング業務に従事。その後、内部統制構築支援業務等を経て平成23年市川税務会計事務所開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安井 郁子 特定社会保険労務士。三重大学人文学部社会科学科(現法律経済学科)卒業。大学卒業後に勤務した生命保険会社での仕事を通じて、遺族年金や労災保険などの公的保障に興味をもつ。平成14年社会保険労務士の資格を取得し、平成15年社会保険労務士登録。会計事務所で勤務後、やすい社会保険労務士事務所を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹下 さくら CFP、1級ファイナンシャルプランニング技能士、精神保健福祉士。慶應義塾大学商学部卒業。千葉商科大学大学院会計ファイナンス研究科MBA課程客員教授。損害保険会社の営業推進部門業務部門、生命保険子会社の引受診査部門を経て、FPとして平成10年独立。主に個人の相談・執筆・講演を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ