検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コワいほどお金が集まる心理学  お金に好かれる人には理由がある   青春新書PLAY BOOKS P-1083

著者名 神岡 真司/著
著者名ヨミ カミオカ,シンジ
出版者 青春出版社
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部209224229159/カ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河野 哲也 土屋 陽介 村瀬 智之 神戸 和佳子
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000326005
書誌種別 図書
書名 コワいほどお金が集まる心理学  お金に好かれる人には理由がある   青春新書PLAY BOOKS P-1083
書名ヨミ コワイホド オカネ ガ アツマル シンリガク(セイシュン シンショ プレイ ブックス)
副書名 お金に好かれる人には理由がある
副書名ヨミ オカネ ニ スカレル ヒト ニワ ワケ ガ アル
著者名 神岡 真司/著
著者名ヨミ カミオカ,シンジ
出版者 青春出版社
出版年月 2017.4
ページ数 187p
大きさ 18cm
ISBN 4-413-21083-6
ISBN 978-4-413-21083-6
分類記号 159
内容紹介 心理学に基づいた、ちょっとの「気づき」と「コツ」さえあれば、誰でもお金持ちになれます。お金持ちに共通する「考え方」や、お金が生まれる「時間」とのつき合い方、お金に好かれる「習慣」などを紹介します。
著者紹介 ビジネス心理研究家。日本心理パワー研究所主宰。法人対象のモチベーションセミナー、コミュニケーショントレーニング、人事開発コンサルティングなどで活躍。
件名1 人生訓

(他の紹介)内容紹介 毎日小学生新聞大人気連載「てつがくカフェ」が1冊に!小学生と4人の哲学者による“世界”が変わる!哲学対話。身近な問いを通じて「考える力」が身につく本!!
(他の紹介)目次 第1章 いま君がいる世界で(なんのために学校はあるの?
友だちはたくさんつくるべき?
どうして勉強しないといけないの? ほか)
第2章 ふつうってなんだろう(どうして夢をもつの?
絶対はある?絶対って何?
「ふつう」って何? ほか)
第3章 この世界の外がわへ(人はなぜ生きるのか?
無ってどんな空間?
地球が消滅することはある? ほか)
(他の紹介)著者紹介 河野 哲也
 慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。専門は哲学・倫理学・教育哲学。現在、立教大学文学部教育学科教授。NPO法人「こども哲学おとな哲学アーダコーダ」(副代表理事)などの活動を通して哲学の自由さ、面白さを広めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土屋 陽介
 千葉大学大学院社会文化科学研究科博士課程単位修得退学。専門は子どもの哲学・哲学教育・現代哲学。現在、立教大学兼任講師、開智中学・高等学校「哲学対話」担当。NPO法人「こども哲学おとな哲学アーダコーダ」理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村瀬 智之
 千葉大学大学院人文社会科学研究科修了。博士(文学)。専門は現代哲学・哲学教育。現在、東京工業高等専門学校一般教育科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神戸 和佳子
 東京大学文学部思想文化学科倫理学専攻課程卒業。現在、東京大学大学院教育学研究科総合教育科学専攻基礎教育コース在学。また、東洋大学京北高等学校で非常勤講師として倫理を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。