検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「日本軍」はなぜ世界から尊敬されているのか  

著者名 熊谷 充晃/著
著者名ヨミ クマガイ,ミツアキ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007536188392.1/ク/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.67 210.67
日露戦争(1904〜1905)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000365454
書誌種別 図書
書名 「日本軍」はなぜ世界から尊敬されているのか  
書名ヨミ ニホングン ワ ナゼ セカイ カラ ソンケイ サレテ イル ノカ
著者名 熊谷 充晃/著
著者名ヨミ クマガイ,ミツアキ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2017.8
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN 4-584-13811-3
ISBN 978-4-584-13811-3
分類記号 392.1
内容紹介 「大日本帝国軍」が歴史や世界に与えた影響とは? 長きにわたって“絶対悪”とされてきた「日本軍」が、喧伝されるほどの「悪魔」ではなかったことを示す事実を、さまざまな文献を渉猟して明らかにする。
著者紹介 1970年生まれ。神奈川県出身。著述家。著書に「教科書には載っていない!明治の日本」「世界文化遺産富岡製糸場と明治のニッポン」など。
件名1 陸軍-日本
件名2 海軍-日本

(他の紹介)内容紹介 日本が列強の仲間入りを果たす要因ともなった日露戦争―世界最強と謳われたロシアとの戦いは、過酷な様相を呈する苦戦の連続でもあった。十三万の将兵と三百九十三門の火砲を使い百五十五日の期間を費やした旅順攻囲戦。難攻不落の要塞を陥落させた乃木希典将軍ひきいる日本軍の肉弾特攻戦術の実態をえがく。
(他の紹介)目次 第1章 日露戦争の始まり
第2章 総攻撃
第3章 決断のとき
第4章 第二回総攻撃
第5章 二〇三高地
第6章 攻撃点の転換
(他の紹介)著者紹介 舩坂 弘
 大正9年、栃木県に生まれる。昭和15年満蒙学校卒。16年、満州216部隊に入隊、19年、中部太平洋に参戦。21年、復員。その後、書店経営にあたり、大盛堂書店会長。南太平洋慰霊協会理事、全日本銃剣道連盟参与、東京都ユースホステル協会理事など数団体の要職につく。剣道六段教士、居合道練士、銃剣道練士。テキサス州名誉市民賞を受ける。平成18年2月11日、歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。