蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
研究資料日本文法 4
|
著者名 |
鈴木 一彦/編集
|
著者名ヨミ |
スズキ,カズヒコ |
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
1984.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000696757 | 815/ケ/4 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 001401181 | 815/ケ/4 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000001318 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
研究資料日本文法 4 |
書名ヨミ |
ケンキュウ シリョウ ニホン ブンポウ |
多巻書名 |
修飾句.独立句編 |
著者名 |
鈴木 一彦/編集
林 巨樹/編集
|
著者名ヨミ |
スズキ,カズヒコ ハヤシ,オオキ |
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
1984.9 |
ページ数 |
345p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-625-52041-X |
分類記号 |
815
|
件名1 |
日本語-文法
|
(他の紹介)内容紹介 |
万病の原因を絶つ!!最近、身体で少し気になるところは、ありませんか。医学的療法に基づく簡単なメソッドで、免疫力を高め、あなたを健康へと導きます。 |
(他の紹介)目次 |
健康になれる9つのツボを紹介します 第1章 なぜ「究極のツボ」を刺激すると健康になるのか 第2章 ストレスフリー療法を受けてみました―モニター体験記 第3章 長年悩んでいた症状が改善しました―体験者の声 第4章 自宅で簡単にストレスフリー療法を実践できます 第5章 ストレスフリー療法は科学的臨床データに基づいています |
(他の紹介)著者紹介 |
了徳寺 健二 昭和23年、鹿児島県生まれ。医療法人了徳寺会を主宰。了徳寺学園理事長。高校卒業後、川崎製鉄に入社。柔道部にて監督を務める。監督退任後、苦学して独立。整形外科10院を設立し成功する。平成12年、学校法人了徳寺学園を設立。理事長就任。了徳寺学園医療専門学校、了徳寺学園リハビリテーション専門学校を開学。平成18年、了徳寺大学を開学。平成23年、千葉県柔道連盟会長に就任(〜平成25年9月)。講道館柔道七段。平成23年、ストレスフリー療法研究会会長に就任。平成26年、千葉県柔道連盟名誉会長。財団法人日本バレーボール協会評議員就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 奥村 康 昭和17年生まれ。順天堂大学医学部名誉教授。千葉大学医学部卒業。スタンフォード大学留学、東京大学医学部准教授を経て、昭和59年より順天堂大学医学部免疫学講座教授。医学博士。平成12年順天堂大学医学部長。制御性T細胞の発見者。ベルツ賞、高松宮賞、安田医学奨励賞、ISI引用最高栄誉賞、日本医師会医学賞などを受賞。臓器移植後の拒絶反応を抑える新手法を開発するなど、免疫学の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ