蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
51歳からの読書術 ほんとうの読書は中年を過ぎてから
|
著者名 |
永江 朗/著
|
著者名ヨミ |
ナガエ,アキラ |
出版者 |
六耀社
|
出版年月 |
2016.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 007187461 | 019/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000212183 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
51歳からの読書術 ほんとうの読書は中年を過ぎてから |
書名ヨミ |
ゴジュウイッサイ カラ ノ ドクショジュツ |
副書名 |
ほんとうの読書は中年を過ぎてから |
副書名ヨミ |
ホントウ ノ ドクショ ワ チュウネン オ スギテ カラ |
著者名 |
永江 朗/著
|
著者名ヨミ |
ナガエ,アキラ |
出版者 |
六耀社
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89737-825-1 |
ISBN |
978-4-89737-825-1 |
分類記号 |
019
|
内容紹介 |
中年には中年なりの、若者にはまねできない読書がある。ご同輩たちよ、一緒に本を読もうではありませんか-。プロの「本案内人」による読書指南術。51歳からの読書の楽しみ方を、自身の体験を交えて語る。 |
著者紹介 |
1958年北海道生まれ。雑誌『宝島』などの編集・ライターを経て、フリーの著述家。財団法人出版文化産業振興財団で読書アドバイザー講座の監修、専任講師を務める。著書に「本の現場」など。 |
件名1 |
読書
|
件名2 |
図書
|
件名3 |
中高年齢者
|
(他の紹介)内容紹介 |
大江健三郎作品の装幀者は、はからずも同時代を併走してきた。大江文学から読み解く現代への鮮烈なメッセージ! |
(他の紹介)目次 |
序章 一冊の本の形 第1章 『叫び声』(こらあじゅ1987 恐怖の時代 黄金の青春の時と犯罪 停滞から抜け出す少年 ジラード事件 ほか) 第2章 『河馬に噛まれる』(ひとしれず微笑む 熱狂 パラダイス 少年A 無意味な死 ほか) 終章 小説の方法 |
(他の紹介)著者紹介 |
司 修 画家・作家。1936年、群馬県前橋市生まれ。1988年「バー螺旋のホステス笑子の周辺」で芥川賞候補、93年「犬」で川端康成文学賞、2007年『ブロンズの地中海』(集英社)で毎日出版芸術賞、11年『本の魔法』(白水社)で大佛次郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ