蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新しいフリーランスの歩き方
|
著者名 |
小林 義崇/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ヨシタカ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2024.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009637992 | 021.3/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001016350 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新しいフリーランスの歩き方 |
書名ヨミ |
アタラシイ フリーランス ノ アルキカタ |
著者名 |
小林 義崇/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ヨシタカ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-594-09773-8 |
ISBN |
978-4-594-09773-8 |
分類記号 |
021.3
|
内容紹介 |
公務員から売れっ子フリーランスに転身した著者が明かす、これからの時代の生存戦略56。食べていけるフリーランスに必要なブランディング、伝わる文章力、メンタル、お金の知識を教える。 |
著者紹介 |
東京国税局を経て、フリーランスライター。著書に「僕らを守るお金の教室」「元国税専門官がこっそり教えるあなたの隣の億万長者」など。 |
件名1 |
著作家
|
件名2 |
租税
|
(他の紹介)内容紹介 |
『幼保連携型認定こども園教育・保育要領』の「要」の部分に絞り、解説、実践例、対談などを掲載。多面的に理解できるよう構成しました。実際の保育内容の改善を考える際の参考書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 『幼保連携型認定こども園教育・保育要領』を理解するために(『幼保連携型認定こども園教育・保育要領』が出された背景 『幼保連携型認定こども園教育・保育要領』と『幼稚園教育要領』『保育所保育指針』との関係 『幼保連携型認定こども園教育・保育要領』の特徴 ほか) 第2章 「10のポイント」事例と解説、保育者の目(0歳から就学前までの発達の連続性 小学校との連携・接続 集中して遊ぶ場と家庭的な雰囲気でくつろぐ場 ほか) 第3章 “対談”『幼保連携型認定こども園教育・保育要領』の理解を深め、未来を考えるために(「教育と保育」(秋田喜代美×無藤隆) 「地域・家庭」(汐見稔幸×無藤隆)) 資料編 『幼保連携型認定こども園教育・保育要項』 |
(他の紹介)著者紹介 |
無藤 隆 白梅学園大学教授。東京大学教育学部卒業。同大学院博士課程中退。聖心女子大学、お茶の水女子大学を経て現職。文部科学省中央教育審議会委員。国の子ども・子育て会議の会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ