蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
法廷通訳人 裁判所で日本語と韓国語のあいだを行き来する
|
著者名 |
丁 海玉/著
|
著者名ヨミ |
テイ,カイギョク |
出版者 |
港の人
|
出版年月 |
2015.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 007149313 | 327.6/チ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000193731 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
法廷通訳人 裁判所で日本語と韓国語のあいだを行き来する |
書名ヨミ |
ホウテイ ツウヤクニン |
副書名 |
裁判所で日本語と韓国語のあいだを行き来する |
副書名ヨミ |
サイバンショ デ ニホンゴ ト カンコクゴ ノ アイダ オ イキキ スル |
著者名 |
丁 海玉/著
|
著者名ヨミ |
テイ,カイギョク |
出版者 |
港の人
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89629-306-7 |
ISBN |
978-4-89629-306-7 |
分類記号 |
327.6
|
内容紹介 |
二十数年間にわたって韓国語の法廷通訳を務めてきた在日韓国人二世の著者が、法廷通訳の難しさ、裁判員裁判への移行、そして日韓の言語と文化の違いから生じるさまざまな出来事を描く、法廷ドキュメント。 |
著者紹介 |
1960年神奈川県生まれ。在日韓国人二世。ソウル大学校人文大学国史学科卒業。大阪、広島、名古屋、高松各高等裁判所管内にて法廷通訳研修講師(韓国語)を務める。 |
件名1 |
司法通訳
|
件名2 |
韓国人(日本在留)
|
(他の紹介)内容紹介 |
在日韓国人二世の著者は、二十数年にわたって韓国語の法廷通訳を務めてきた。被告人が話す言葉(韓国語)を、また裁判官、弁護人などの言葉(日本語)を通訳する。人が裁かれる法廷の場で、人生を左右する言葉をやりとりし、時には人間の苦い闇がえぐり出され、時には人生のきしむ悲痛な音を聞く。法廷通訳の難しさ、裁判員裁判への移行、そして日韓の言語と文化の違いから生じるさまざまな出来事を描く、法廷通訳人が見た法廷ドキュメント。 |
(他の紹介)目次 |
法廷通訳という仕事(法廷通訳人になる) そこに立たされる人生(わたし、通訳いりません だれがそれを、きめたんだ アナタ、モウ、イイ 父と子の母語 もどかしさの衣 五〇二号法廷にて クロッスムニダ) 日本語と韓国語のあいだを行き来する(判決重うなったんは、あんたのせいや 名前を何といいますか ハスリします うごくなまえたち ルビのかけひき 揺れるポニーテール バーの向こう) 裁判員裁判の法廷にて(初めての裁判員裁判 ありがとう(エピローグ)) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ