蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ムスタファの村 イラク共和国 シリーズ核汚染の地球 2
|
著者名 |
森住 卓/文・写真
|
著者名ヨミ |
モリズミ,タカシ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2009.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 300469616 | 369/モ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 300469624 | 369/モ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
蛍池 | 206834871 | 369/モ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000037953 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ムスタファの村 イラク共和国 シリーズ核汚染の地球 2 |
書名ヨミ |
ムスタファ ノ ムラ(シリーズ カク オセン ノ チキュウ) |
副書名 |
イラク共和国 |
副書名ヨミ |
イラク キョウワコク |
著者名 |
森住 卓/文・写真
|
著者名ヨミ |
モリズミ,タカシ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2009.4 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
21×22cm |
ISBN |
4-406-05237-5 |
ISBN |
978-4-406-05237-5 |
分類記号 |
369.37
|
内容紹介 |
2002年9月、イラクで出会った少年ムスタファは、白血病に侵されていた-。湾岸戦争後、ガンや白血病の子どもが増えつづけるイラクの現実を、写真とともに紹介する。 |
著者紹介 |
1951年神奈川県生まれ。フォトジャーナリストとして基地、環境問題などをテーマに活動。「セミパラチンスク」で日本ジャーナリスト会議特別賞等を受賞。他の著書に「核に蝕まれる地球」等。 |
件名1 |
劣化ウラン弾
|
件名2 |
放射線障害
|
件名3 |
湾岸戦争(1991)
|
(他の紹介)内容紹介 |
もっと論理的に、もっと伝わるように…文章作成に関するお悩みはありませんか?アカデミック・ライティングの指導者たちが実例をもとにアドバイスします。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 内容の方向性が決まらない 第2章 立場が曖昧 第3章 独りよがりになっている感じがする 第4章 説得力がいまひとつ足りない 第5章 軽い感じがする 第6章 論理展開に一貫性がない 第7章 構成が未整理な気がする 第8章 引用が適切にできているか不安 第9章 図表の扱いに自信がない 第10章 英語部分が心配 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐渡島 紗織 1998年イリノイ大学にてPh.D.取得。国語教育。現在、早稲田大学国際学術院教授。早稲田大学グローバルエデュケーションセンター、アカデミック・ライティング教育部門長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坂本 麻裕子 2012年名古屋大学大学院国際言語文化研究科にて博士(文学)取得。日本文化学。早稲田大学オープン教育センター助手を経て、現在、早稲田大学グローバルエデュケーションセンター助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大野 真澄 2012年英国エセックス大学大学院言語言語学研究科にてPh.D.取得。応用言語学・英語教育学。早稲田大学グローバルエデュケーションセンター助教を経て、現在、慶應義塾大学法学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ