蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210295606 | 007.3/ウ/22 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000708501 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
耳なし芳一 |
書名ヨミ |
ミミナシ ホウイチ |
著者名 |
小泉 八雲/原作
船木 裕/文
さいとう よしみ/絵
|
著者名ヨミ |
コイズミ,ヤクモ フナキ,ヒロシ サイトウ,ヨシミ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-09-727852-5 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
今から何百年か前、赤間ケ関に芳一という名の盲人がおりました。この男、琵琶の弾き語りにかけては、すこぶる上手との評判でありました-。小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の不朽の名作を絵本化。 |
(他の紹介)内容紹介 |
多発するテロ、移民二世・三世の増加、押し寄せる難民―欧州は今まさに「イスラム化」の危機に瀕している。西欧育ちの若者が、なぜ過激派に共鳴するのか。自由の国フランスで、なぜベールの着用が禁止されるのか。戦後復興の担い手は、いかにして厄介者となったのか。そして、欧州の「自由」と「寛容」は、いかに失われつつあるのか―。長年の現地取材に基づき、欧州を覆う苦悩から、世界の明日を読み解く! |
(他の紹介)目次 |
1 過激派志願の若者たち 2 ホームグロウン・テロリスト 3 共存の葛藤 4 立ちはだかる壁 5 シャルリー・エブド事件の衝撃 6 イスラムと欧州政治 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ