蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
仕事に行ってきます 12 LLブック
|
出版者 |
埼玉福祉会出版部
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210299624 | 366.2/シ/12 | 一般図書 | 展示棚5 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000801942 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仕事に行ってきます 12 LLブック |
書名ヨミ |
シゴト ニ イッテ キマス(エルエル ブック) |
多巻書名 |
ガパオづくりの仕事 |
出版者 |
埼玉福祉会出版部
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86596-489-9 |
ISBN |
978-4-86596-489-9 |
分類記号 |
366.28
|
内容紹介 |
聖斗さんは、食品づくりの仕事をしています。聖斗さんはガパオを一度に100人分つくります…。知的・身体・精神など障害のある人の姿を通して働く楽しさを伝える、バリアフリーの写真ブック。 |
件名1 |
知的障害
|
件名2 |
障害者雇用
|
(他の紹介)内容紹介 |
ビジネスでワンランク上の世界にいくために欠かせない語彙力は、あなたの知的生活をも豊かにする。読書術のほか、テレビやネットの活用法など、すぐ役立つ方法が満載!読むだけでも語彙力が上がる実践的な一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 教養は言葉の端々に表れる(知性と語彙のレベルは1分でバレる 人は、どんな人を「頭がいい」と感じるのか? ほか) 第2章 語彙力アップには名著が近道(語彙力を鍛えるためにはインプットが基本 まずは正しい「大人の勉強方法」を ほか) 第3章 テレビやネットでも言葉は磨ける(世界観と語彙をつくる歌詞 インターネットは現代人必須の語彙収集所 ほか) 第4章 8つの訓練で「使える語彙」にする(アウトプットには2種類ある オウム返しでインプット&アウトプット ほか) 第5章 洗練された言葉づかいを身につける(語彙トレは、漢方薬だと思え ワンランク上のインプット ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
齋藤 孝 1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ