検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

将軍と側近  室鳩巣の手紙を読む   新潮新書 598

著者名 福留 真紀/著
著者名ヨミ フクトメ,マキ
出版者 新潮社
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里208380717210.5/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

モリー・バング ペニー・チザム さくま ゆみこ
490.15 490.15
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000089011
書誌種別 図書
書名 将軍と側近  室鳩巣の手紙を読む   新潮新書 598
書名ヨミ ショウグン ト ソッキン(シンチョウ シンショ)
副書名 室鳩巣の手紙を読む
副書名ヨミ ムロ キュウソウ ノ テガミ オ ヨム
著者名 福留 真紀/著
著者名ヨミ フクトメ,マキ
出版者 新潮社
出版年月 2014.12
ページ数 249p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610598-2
ISBN 978-4-10-610598-2
分類記号 210.55
内容紹介 将軍の振る舞いに戸惑い、老中のバカさ加減に憤る-。徳川将軍三代に仕えた儒学者、室鳩巣。彼が残した手紙をひもとき、将軍・側近・老中が織りなす濃密な政治の世界を、生き生きと描く。
著者紹介 1973年東京都生まれ。お茶の水女子大学大学院博士後期課程修了。博士(人文科学)。長崎大学准教授。著書に「徳川将軍側近の研究」「名門譜代大名・酒井忠挙の奮闘」等がある。
件名1 日本-歴史-江戸時代

(他の紹介)内容紹介 自殺、安楽死、脳死、臨死体験…。長きにわたり、人の死とは何かというテーマを追い続けてきた「知の巨人」が真正面から「死」に挑む!
(他の紹介)目次 第1章 死はこわくない(「死」を怖れていた若き日
ここまでわかった「死の瞬間」
がんと心臓手術を乗り越えて ほか)
第2章 看護学生に語る「生と死」(人は死ぬ瞬間に何を思うか
死にゆく者へのインタビュー
厳しい看護師の現場 ほか)
第3章 脳についてわかったすごいこと(「意識」とは何か
脳科学「最大の謎」とは
脳はケミカルマシン ほか)
(他の紹介)著者紹介 立花 隆
 1940年長崎県生まれ。64年東京大学仏文科卒業。同年、文藝春秋入社。66年退社し、67年に東大哲学科に学士入学。在学中から評論活動に入る。徹底した取材と卓抜した分析力による文筆活動で菊池寛賞、司馬遼太郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。