蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
『その他の外国文学』の翻訳者
|
著者名 |
白水社編集部/編
|
著者名ヨミ |
ハクスイシャ ヘンシュウブ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210413530 | 904/ソ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 008580839 | 904/ソ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
自閉症 発達障害 ソーシャルスキルズトレーニング
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000786631 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
『その他の外国文学』の翻訳者 |
書名ヨミ |
ソノタ ノ ガイコク ブンガク ノ ホンヤクシャ |
著者名 |
白水社編集部/編
|
著者名ヨミ |
ハクスイシャ ヘンシュウブ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-560-09888-2 |
ISBN |
978-4-560-09888-2 |
分類記号 |
904
|
内容紹介 |
ヘブライ語、ベンガル語、マヤ語、ノルウェー語…。日本ではなじみが薄い外国文学を熱意をもって紹介してきた9人の翻訳者が、その言語との出会いや翻訳の工夫、文学観などを語る。『webふらんす』連載に加筆修正。 |
件名1 |
翻訳文学
|
件名2 |
翻訳
|
(他の紹介)内容紹介 |
できることは必ずある。焦らない、急がない、あきらめない。毎日のちょっとした練習で発達障害の子どもは大きく成長します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 発達とは?親と子が「つながる」基礎工事から 第2章 LST(ライフスキルトレーニング:生活技術訓練) 第3章 運動発達の問題 第4章 言語・コミュニケーションの問題 第5章 日常生活の問題 第6章 発達障害と医療・療育的対応 第7章 乳幼児健診への対応 第8章 就学に向けて 第9章 就学の後は |
(他の紹介)著者紹介 |
平岩 幹男 小児科専門医/医学博士。1951年福岡県戸畑市(現・北九州市)生まれ。1976年東京大学医学部卒業後、三井記念病院小児科、1978年帝京大学医学部小児科、1992年埼玉県戸田市立医療保健センターに勤める。2001年母子保健奨励賞、毎日新聞社賞受賞。2007年同退職、Rabbit Developmental Researchを開設。日本小児科学会監事、国立研究開発法人国立成育医療研究センター理事などを歴任。現在は日本小児保健協会常任理事、埼玉小児保健協会会長、東京大学医学部附属病院小児科非常勤講師、なかじまクリニック発達外来など。身体障害福祉法指定医(肢体不自由)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ