蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209799097 | E// | 大型絵本 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 209839984 | E// | 大型絵本 | 講座用 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
3 |
野畑 | 209799949 | E// | 大型絵本 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
東豊中 | 210022018 | E// | 大型絵本 | 講座用 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000582427 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あっぷっぷ うたってあそぼう!大きな絵本 |
書名ヨミ |
アップップ(ウタッテ アソボウ オオキナ エホン) |
著者名 |
くすはら 順子/人形製作
|
著者名ヨミ |
クスハラ,ジュンコ |
出版者 |
チャイルド本社
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
21p |
大きさ |
50cm |
ISBN |
4-8054-4981-3 |
ISBN |
978-4-8054-4981-3 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
だるまさん、だるまさん、にらめっこしましょ。わらうとまけよ。あっぷっぷ-。昔からの伝承遊びが大きな絵本になりました。動物たちと次々に勝負していくだるまさん。最後に勝つのは? 読み聞かせ用テキスト付き。 |
件名1 |
童謡
|
書誌来歴・版表示 |
2007年刊を大型化 |
(他の紹介)内容紹介 |
1日1分で元気脳になる最強の健康法!指は「第二の脳」と呼ばれ、昔から「指をよく動かす人はボケにくい」と言われる。では、具体的にどう動かせばいいのか。認知症予防の第一人者が開発した、“ずっと元気な脳”をつくるすごい方法! |
(他の紹介)目次 |
序章 指は「第二の脳」である(「手先を動かす人はボケにくい」は本当か? 脳リハビリで見つけた「親ゆび刺激」のすごい効果 ほか) 第1章 気力、記憶力がよみがえる驚異の親ゆびパワー(ヒトとサルを分けた決定的なちがいとは? 親ゆびによって、人間の脳は大きくなった!? ほか) 第2章 「親ゆび刺激法」で脳を若返らせる(「親ゆび刺激法」は親ゆびの2つのすごい機能に注目した 「親ゆび刺激法」の3つのポイント) 第3章 「親ゆび刺激生活」で脳を若返らせる(「サルからヒトへ」をもう一度 現代の生活でもう一度サルに戻ってしまう ほか) 第4章 「元気脳」になるためにやってはいけない11のこと(脳を若返らせるために大事な3つのこと 「パジャマ」で過ごしてはいけない! ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ