検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

セルブーミトン図案集  ノルウェーの伝統ニット  

著者名 アンネ・ボーデュゴール/著
著者名ヨミ アンネ ボーデュゴール
出版者 グラフィック社
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部210574984594.3/ボ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000939090
書誌種別 図書
書名 セルブーミトン図案集  ノルウェーの伝統ニット  
書名ヨミ セルブー ミトン ズアンシュウ
副書名 ノルウェーの伝統ニット
副書名ヨミ ノルウェー ノ デントウ ニット
著者名 アンネ・ボーデュゴール/著   佐藤 公美/監修・訳
著者名ヨミ アンネ ボーデュゴール サトウ,クミ
出版者 グラフィック社
出版年月 2023.12
ページ数 295p
大きさ 26cm
ISBN 4-7661-3757-6
ISBN 978-4-7661-3757-6
分類記号 594.3
内容紹介 ノルウェーの伝統ニット「セルブーミトン」を紹介。聞き取り調査に基づいて、500を超えるオリジナル柄を収録し、クラシックパターン全35作品を編み図とともに掲載。オリジナルミトンのチャート付き。
著者紹介 ノルウェーのベルゲンにある州立芸術工芸デザイン大学の織物研究所で学ぶ。アーティスト 手芸家として活動。
件名1 編物

(他の紹介)内容紹介 あとひと月と六日で、わたしは十さいになる。ある日わたしは、新聞でこんな言葉を見つけた。「世界では、四秒にひとりが、飢えで命をうしなっています。」ひっくりかえりそうなほどおどろいて、ニュースを見てみたら、なんと世界は不幸であふれていた。今すぐ、どうにかしなくちゃ。私は考えに考えた。そして、思いついたの。「できるだけ早く、大統領になる」小学中級から。
(他の紹介)著者紹介 ゼナッティ,ヴァレリー
 1970年、フランスのニースに生まれる。作家、翻訳家、脚本家。ユダヤ人の両親とともに、13歳でイスラエルに移住。18歳から2年間、兵役に服する。フランスでジャーナリストやヘブライ語の教師をつとめたのち、自身の作品を書き始める。作家としても、ヘブライ語の翻訳家としても、数々の賞を受賞。2005年に書いた小説『ガザの海に流した瓶』は映画化され、リュミエール脚本賞を受賞する。パリ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伏見 操
 1970年、埼玉県に生まれる。上智大学文学部フランス文学科を卒業。洋書絵本卸会社、ラジオ番組制作会社勤務を経て、フランス語や英語の子どもの本の翻訳をはじめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ささめや ゆき
 1943年、東京都に生まれる。ベルギー・ドメルホフ国際版画コンクールにて銀賞、『ガドルフの百合』(月刊MOE掲載、偕成社より出版)で小学館絵画賞受賞。『真幸くあらば』(講談社)で講談社出版文化賞さしえ賞、『あしたうちにねこがくるの』(講談社)で日本絵本賞受賞。絵本をはじめ、挿絵、エッセイなどでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。