蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
読んで愉しむ能の世界
|
著者名 |
馬場 あき子/著
|
著者名ヨミ |
ババ,アキコ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2009.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
豊中駅SP | 206830374 | 773/バ/ | 一般図書 | 豊S1-1 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000023505 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
読んで愉しむ能の世界 |
書名ヨミ |
ヨンデ タノシム ノウ ノ セカイ |
著者名 |
馬場 あき子/著
神田 佳明/写真
堀上 謙/写真
|
著者名ヨミ |
ババ,アキコ カンダ,ヨシアキ ホリガミ,ケン |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-473-03570-7 |
ISBN |
978-4-473-03570-7 |
分類記号 |
773
|
内容紹介 |
能の精神世界をさまざまな視点から読み解き、わかりやすく紹介する。能舞台を彩る小道具・作り物から能曲をひもといた小随筆もあわせて収録。1975年刊「花と余情」に『新・能楽ジャーナル』連載を追加し再編集。 |
著者紹介 |
1928年生まれ。昭和女子大学国文科卒業。歌人。歌誌『かりん』主宰。「歌説話の世界」で紫式部文学賞受賞。朝日歌壇選者、新潟日報読者文芸選者、芸術院会員。 |
件名1 |
能楽
|
書誌来歴・版表示 |
「花と余情」(昭和50年刊)の改題増補改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
酷道、変道、廃道、珍道…。徒歩でしか通れない階段国道から通いなれた道路の意外なエピソードまで道路を巡る謎解きの旅へようこそ― |
(他の紹介)目次 |
国道333号 網走監獄のルーツとなった道―北海道 国道339号 竜飛崎に全国唯一の階段国道―青森県 国道458号 デコボコ道で昭和を体感―山形県 国道289号 秘湯にあった国道だけど登山道―福島県 国道349号 阿武隈高地の隘路―福島県 国道6号 「ある町の」海の国道―茨城県 国道401号 永遠の開かずの国道―福島県・群馬県 県道162号 わずか7メートルの最短県道―長野県 県道14号 国道になれなかった道―茨城県 県道9号 四県を跨ぐ県道―栃木県・群馬県・埼玉県・茨城県〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ