蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図解身近にあふれる「化学」が3時間でわかる本 思わずだれかに話したくなる
|
著者名 |
齋藤 勝裕/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,カツヒロ |
出版者 |
明日香出版社
|
出版年月 |
2020.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209916774 | 430.4/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 210381893 | 430.4/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000629139 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解身近にあふれる「化学」が3時間でわかる本 思わずだれかに話したくなる |
書名ヨミ |
ズカイ ミジカ ニ アフレル カガク ガ サンジカン デ ワカル ホン |
副書名 |
思わずだれかに話したくなる |
副書名ヨミ |
オモワズ ダレカ ニ ハナシタク ナル |
著者名 |
齋藤 勝裕/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,カツヒロ |
出版者 |
明日香出版社
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7569-2082-9 |
ISBN |
978-4-7569-2082-9 |
分類記号 |
430.4
|
内容紹介 |
漂白剤が布地を白くするのはなぜ? 添加物や人工甘味料って何? 二酸化炭素にも毒性があるって本当? 僕たちの生活は全部化学でできている! 身の回りにある物質とその変化を楽しく、わかりやすく解説します。 |
著者紹介 |
1945年生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程修了。名古屋工業大学名誉教授。理学博士。専門分野は有機化学、物理化学、光化学、超分子化学。 |
件名1 |
化学
|
(他の紹介)内容紹介 |
真っ赤な屋根が目印のリヤカー屋台の前には、年代物のちゃぶ台と火鉢。湯気が立つ鉄瓶が、訪れる人を出迎えてくれる。東京の西側、武蔵野の面影が色濃く残る緑豊かな小金井界隈で、道行く人に一杯ずつ丁寧に淹れた珈琲を飲ませてくれる小さなお店。ここには壁も敷居もない。晴れの日も雨の日も、夏も冬も、どこまでもつながる空の下、それぞれの人たちの日常の中に「珈琲屋台 出茶屋」はある。 |
(他の紹介)目次 |
軒先を借りるということ 山下さん 銀杏おじさん 19歳 大根農家のアルバイト 屋台を引く 平林家 冬支度 西荻生活 神保町 珈琲家 香七絵さん 珈琲を淹れる 火鉢屋さん 桝本さん 雨ニモマケズ風ニモマケズ 一期一会 旅 つながり 子どもたち 出茶屋のこれから |
(他の紹介)著者紹介 |
鶴巻 麻由子 1979年千葉県生まれ。2004年に東京都小金井市に移り住む。同年、小金井市商工会が主催する「こがねい夢プラン支援事業」に応募し、リヤカーを用いた「珈琲屋台」のプランが採用される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ