検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

47都道府県ご当地文化百科 28 

著者名 丸善出版/編
著者名ヨミ マルゼン シュッパン
出版者 丸善出版
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210723268291.0/ヨ/28一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.5 361.5
文化 グローバリゼーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001009522
書誌種別 図書
書名 47都道府県ご当地文化百科 28 
書名ヨミ ヨンジュウナナ トドウ フケン ゴトウチ ブンカ ヒャッカ
多巻書名 兵庫県
著者名 丸善出版/編
著者名ヨミ マルゼン シュッパン
出版者 丸善出版
出版年月 2024.9
ページ数 6,221p
大きさ 19cm
ISBN 4-621-30951-3
ISBN 978-4-621-30951-3
分類記号 291.08
内容紹介 現在もその地に根付く、あるいはかつてその地にあった、日本各地の豊かな文化が一望できるご当地文化百科。28は、兵庫県について、歴史・食・営み・風景の分野に分けて解説する。知っておきたい基礎知識も収録。
件名1 日本

(他の紹介)内容紹介 グローバル化のなか、人々や社会、国家や宗教などのアイデンティティの根幹に関わる文化的リテラシーを問われる場面が多くなっている。固有の文化とは何なのか?文化を政策に活用することの是非は?国内外の数多くの事例を紹介しつつ、観念論と政策論の双方の視点から、文化の新しい使い方、その危険性と可能性を考察する。
(他の紹介)目次 第1章 グローバリゼーションは「文化」を殺す?(スーパーモダン
ポストモダン ほか)
第2章 台頭する「人間の安全保障」という視点(格差の再編成
新自由主義の論理と力学 ほか)
第3章 ソフトパワーをめぐる競合(ソフトパワーをめぐる狂想曲
パブリック・ディプロマシーの時代 ほか)
第4章 新しい担い手たち(政策的価値は「不純」か?
ガバナンスの新たな潮流 ほか)
第5章 理論と政策の狭間で(「離見の見」
構築主義 ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 靖
 1967年生まれ。ハーバード大学Ph.D.(社会人類学)。オックスフォード大学シニア・アソシエート、ケンブリッジ大学フェロー、パリ政治学院客員教授などを経て、慶應義塾大学SFC教授。専門はアメリカ研究、文化政策論。日本学術振興会賞、日本学士院学術奨励賞受賞。著書『アフター・アメリカ』(慶應義塾大学出版会、サントリー学芸賞、アメリカ学会清水博賞、義塾賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。